2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of an innovative method to modify life style using a dietary pattern score
Project/Area Number |
16K09785
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
船木 真理 徳島大学, 病院, 特任教授 (10467821)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
秦 明子 徳島大学, 病院, 特任助教 (20570948)
米本 孝二 琉球大学, 医学部, 教授 (90398090)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 食事パターンスコア / メタボリックシンドローム |
Outline of Annual Research Achievements |
当プロジェクトの研究分担者である琉球大学の米本孝二特命教授との共同研究を通じ、メタボリックシンドローム発症を予測する食事パターンスコアの開発を目指した。その中で、本プロジェクト開始時の予備的成果であった縮小ランク回帰分析に基づく食事パターンスコアでは、メタボリックシンドロームの有無と一応統計的に有意な関連を示したものの、高い関連性といえるものではなかった。さらにメタボリックシンドロームの有無との関連であり、食事パターンとメタボリックシンドローム発症の因果関係を明らかにできるものではなく、メタボ対策の食事指導に使用するには限界があった。そこでまず、主成分分析に基づく新たな食事パターンスコアを開発したところ、こちらを用いる方がメタボリックシンドロームの有無とより強く関連することが、28年度の研究で示唆された。さらに29年度には、徳島における男性の前向きコホート研究のデータを用い、男性においてメタボリックシンドローム発症と高い関連を示す食品群を見出し、食事パターンスコアを試作した。そこで30年度には、追跡期間中のメタボリックシンドローム発症とより高い関連性を示すよう、食事パターンの定量化・スコア化の精度を高め、男性におけるメタボリックシンドローム発症に関連する食事パターンの定量化・スコア化を完成させた。続いて周辺データの追加解析を実施し、論文化を進めた。 以上の成果により、特定の食品群の摂取を制限あるいは促進することにとらわれない実践的な食事指導をメタボ対策に行うことの可能性が示された。
|
Research Products
(10 results)
-
[Journal Article] Association of accumulated advanced glycation end products with a high prevalence of sarcopenia and dynapenia in patients with type 2 diabetes.2019
Author(s)
Mori H, Kuroda A, Ishizu M, Ohishi M, Takashi Y, Otsuka Y, Taniguchi S, Tamaki M, Kurahashi K, Yoshida S, Endo I, Aihara KI, Funaki M, Akehi Y, Matsuhisa M.
-
Journal Title
J Diabetes Investig.
Volume: Jan 24
Pages: 1-9
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
[Journal Article] Soy product and isoflavone intake associations with allergic diseases in Japanese workers: rhinitis, dermatitis and asthma.2018
Author(s)
Nakamoto M, Shuto E, Nakamoto A, Hata A, Aki N, Shikama Y, Bando Y, Ichihara T, Minagawa T, Tamura A, Kuwamura Y, Funaki M, Sakai T.
-
Journal Title
Asia Pac J Clin Nutr.
Volume: 27
Pages: 1277-1285
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-