2018 Fiscal Year Research-status Report
行動発現の神経基盤を制御する甲状腺ホルモン作用の新機軸
Project/Area Number |
16K09793
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
内田 克哉 東北大学, 情報科学研究科, 助教 (40344709)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井樋 慶一 東北大学, 情報科学研究科, 教授 (60232427)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 甲状腺ホルモン / 発達障害 / サーカディアンリズム / パルブアルブミン / MeCP2 |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度の成果から、生後14日以内に甲状腺ホルモン欠乏を経験したマウスでは、自発運動の異常やタウ時間の短縮が観られた。さらに詳細にマウスの活動レベルを解析したところ、活動期(暗期)には2峰性の活動ピークが観察され、かつ中頃には活動レベルが低下するシエスタが観察されるが、甲状腺群では、このような規則性が明瞭ではなく、シエスタは活動期の後半に移行し更にはその期間が短く、かつ第2ピークが減じる傾向にあった。しかし出生直後からT4を継続して投与された甲状腺群(抗甲状腺飲水群)では対照群のそれと同様で、2峰性のピークと中頃にシエスタが観察された。また恒暗条件下で光パルスによる位相変化を調べたところ各実験群同様に2時間強の位相後退が観察され、光同調系には問題が認められなかった。現在は視交叉上核を中心とした発振系を重点的に解析対象として、研究を進めている。 一方、胎生17日から生後14日まで甲状腺ホルモン合成を阻害したマウスでは methyl CpG-binding protein2 (MeCP2)発現が著しく低下することが明らかになったため、試験的に、体性感覚野を中心に吻尾側方向にMeCP2発現細胞数のカウントを行なった。正常マウスに比べて甲状腺群では、体性感覚野内では均一に陽性細胞数の低下が観察され、領域特異的にその発現が低下してはいなかった。現在、その他の領野についての解析を進めるとともに、層形成に重要な役割を演じている分子についても解析を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
ディープフリーザーの故障による保存していた解析サンプルが融解したため、再度サンプリングを行なっているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
再度のサンプリングを行い年内に研究成果をまとめることを目標とする。
|
Causes of Carryover |
超低温フリーザーの故障によりサンプル融解が生じ他ことに加えて、クリオスタット の故障で次実験が大幅に遅延したため、期間延長を申請した。次年度繰越額に関しては当初計画どおりに使用する。
|
Research Products
(9 results)