• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

健康長寿を目指したフレイルに関与する新規内分泌因子の探索と同定

Research Project

Project/Area Number 16K09796
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

浦野 友彦  国際医療福祉大学, 国際医療福祉大学医学部, 教授 (20334386)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 聡  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (40251251)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsフレイル / 骨代謝マーカー / 糖尿病
Outline of Annual Research Achievements

近年わが国では、要介護の前段階をフレイルと呼び、早期にフレイルを見出し、介入することで健康長寿を目指すことが注目されている。申請者らはフレイルを早期に発見するため、フレイルの要因となるロコモーティブ症候群とメタボリック症候群に関与する液性因子の作用を明らかにすることを本研究の目的とする。平成28年度には臨床サンプルを用いて糖尿病をはじめとした生活習慣病に関与する骨代謝マーカーを探索した。非血縁日本人閉経後女性を対象とした。経過観察開始時の骨密度、体重ならびに骨代謝マーカー、HbA1cをはじめとした血中、尿中マーカーを測定した。経過観察中は年に一回以上HbA1cを測定し、HbA1cが6.5%以上となった症例では空腹時血糖、もしくは随時血糖を測定し、診断基準にしたがって糖尿病の診断を行った。本検索により骨代謝マーカーを用いた新規の糖尿病発症予測方法を見出した。今後、より多くの集団を対象とした研究が行われることで糖尿病発症に関与する骨代謝マーカーのカットオフ値が設定されることが期待される。今後本研究を発展させることでフレイルの新規バイオマーカーが見出されることが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

フレイルの原因となる骨粗鬆症に関与する液性因子が骨粗鬆症以外の生活習慣病にも関与する可能性を見出しており、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度以降はさらにフレイルに関与する新規液性因子とフレイルの予測因子の探索を行う。研究代表者らが構築したコホートデータベースを用いて新規疾患関連液性因子の血中、尿中濃度の測定を行い、疾患発症ならびに疾患の進行との関連を解析する。研究代表者らは近年、Wntシグナル伝達の阻害因子であるスクレロスチンの血中濃度を測定した結果、この血中濃度が骨粗鬆症関連マーカーのみならずメタボリック症候群関連マーカーとも関連することを世界に先駆けて報告した(Urano et al. J. Clin. Endocrinol. Metab. 97, E1473-E1437, 2012)。そこで、今回の集団においてスクレロスチンの血中濃度の測定を行い、同様に疾患発症ならびに疾患の進行との関連を解析するスクレロスチン以外にも骨芽細胞から分泌されるオステオカルシンなどの液性因子、脂肪細胞から分泌されるアディポネクチンを代表とするアディポカイン、さらには筋芽細胞から分泌されるマイオスタチンを代表とするマイオカインなどの血中濃度を測定し、骨粗鬆症、変形性関節症、サルコペニア、肥満、脳血管障害、糖尿病といったフレイルに関与する疾患を予測する血中マーカーを探索する。

Causes of Carryover

物品費、人件費を中心に初年度予定額を使用しない中で成果が得られたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

物品費、ならびに旅費に使用し、フレイルに関する血中マーカーの測定や、研究成果を海外学会で発表。ならびに新規に海外での共同研究を行うための物品費、ならびに旅費として使用する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Preventive effects of raloxifene treatment on agerelated weight loss in postmenopausal women.2017

    • Author(s)
      Urano T, Shiraki M, Kuroda T, Tanaka S, Inoue S.
    • Journal Title

      J Bone Miner Metab

      Volume: 35 Pages: 108-113

    • DOI

      10.1007/s00774-015-0733-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel prognostic factor TRIM44 promotes cell proliferation and migration, and inhibits apoptosis in testicular germ cell tumor.2017

    • Author(s)
      Yamada Y, Takayama KI, Fujimura T, Ashikari D, Obinata D, Takahashi S, Ikeda K, Kakutani S, Urano T, Fukuhara H, Homma Y, Inoue S.
    • Journal Title

      Cancer Sci

      Volume: 108 Pages: 32-41

    • DOI

      10.1111/cas.13105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Androgen-induced Long Noncoding RNA (lncRNA) SOCS2-AS1 Promotes Cell Growth and Inhibits Apoptosis in Prostate Cancer Cells.2016

    • Author(s)
      Misawa A, Takayama K, Urano T, Inoue S.
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 291 Pages: 17861-17880

    • DOI

      10.1074/jbc.M116.718536

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prognostic value of CD66b positive tumor-infiltrating neutrophils in testicular germ cell tumor.2016

    • Author(s)
      Yamada Y, Nakagawa T, Sugihara T, Horiuchi T, Yoshizaki U, Fujimura T, Fukuhara H, Urano T, Takayama K, Inoue S, Kume H, Homma Y.
    • Journal Title

      BMC Cancer

      Volume: 6 Pages: 898

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Targeting Oct1 genomic function inhibits androgen receptor signaling and castration-resistant prostate cancer growth.2016

    • Author(s)
      Obinata D, Takayama K, Fujiwara K, Suzuki T, Tsutsumi S, Fukuda N, Nagase H, Fujimura T, Urano T, Homma Y, Aburatani H, Takahashi S, Inoue S.
    • Journal Title

      Oncogene

      Volume: 35 Pages: 6350-6358

    • DOI

      10.1038/onc.2016.171

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Serum Osteocalcin Concentration is an Independent Risk for Incident Type 2 Diabetes Mellitus in Japanese Postmenopausal Women2016

    • Author(s)
      Urano T, Shiraki M, Kuroda T, Tanaka S, Urano F, Uenishi K, Inoue S.
    • Organizer
      ASBMR(アメリカ骨代謝学会) 2016 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Georgia World Congress Center in Atlanta, Georgia, USA.
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 血清オステオカルシン低値は糖尿病発症の独立した危険因子である2016

    • Author(s)
      浦野友彦、白木正孝、黒田龍彦、田中司朗、上西一弘、井上聡
    • Organizer
      第34回日本骨代謝学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場, 大阪
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-23

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi