• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

健康長寿を目指したフレイルに関与する新規内分泌因子の探索と同定

Research Project

Project/Area Number 16K09796
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

浦野 友彦  国際医療福祉大学, 医学部, 主任教授 (20334386)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 聡  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (40251251)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsフレイル
Outline of Annual Research Achievements

近年、高齢者が寝たきりとなり要介護となる前段階は「フレイル」と称され注目されている。フレイルは健常な状態に復帰できる可逆性を有していることからフレイルの状態を早期に見出すことは重要である。骨粗鬆症、変形性関節症、さらには筋肉の減少であるサルコペニアに代表されるロコモーティブ症候群ならびに肥満に代表されるメタボリック症候群はフレイルの要因として重要である。超高齢社会を迎えている我が国においては、早期にフレイルを見出し、介入することで健康長寿を目指すことが注目されている。申請者らはフレイルの要因となるロコモーティブ症候群とメタボリック症候群に関与する液性因子との相互作用を明らかにすることを本研究の目的とし研究を開始した。平成28年度では、フレイルを構成する高齢者の体重減少に関して、骨粗鬆症治療薬であるラロキシフェンが体重減少を抑制することを見出し、本研究テーマの礎となるデータを報告していたが、平成29年度では、フレイルを構成する高齢者の体重減少に関して、日本で最も広く用いられている骨粗鬆症治療薬であるビスホスホネートが体重減少を抑制することを見出し、本研究テーマを発展させた(Urano et al. J Bone Miner Metab 2017 doi: 10.1007/s00774-017-0891-y.)。さらに骨粗鬆症の診断において骨代謝マーカーとして用いられているオステオカルシンが生活習慣病の一つである糖尿病発症の予測因子であることを世界に先駆けて報告した(Urano et al. J Bone Miner Metab 2017 doi: 10.1007/s00774-017-0857-0)。今回の知見はオステオカルシンがロコモーティブ症候群とメタボリック症候群に共通して関与する液性因子であることをヒトサンプルで明らかにした点で重要である。今後、本研究を発展させることでフレイル発症メカニズムの解明ならびに本疾患の診断と治療への応用が期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究ではフレイルの要因となるロコモーティブ症候群とメタボリック症候群に関与する液性因子との相互作用を明らかにすることを本研究の目的とし研究を行なっている。現在までにフレイルを構成する高齢者の体重減少に関して、骨粗鬆症治療薬であるラロキシフェンならびにビスホスホネートが体重減少を抑制することを見出した。さらに骨粗鬆症の診断において骨代謝マーカーとして用いられているオステオカルシンが生活習慣病の一つである糖尿病発症の予測因子であることを世界に先駆けて報告している。以上より本研究は現在までに、ほぼ目的通りにフレイルの予防やフレイルの進行に関与する因子を見出しており順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

今後はフレイルの早期診断方法や治療標的の発見を目的としてヒトサンプルを用いた見当を行う。ヒト血液サンプルと各種臨床パラメーターを用いてフレイル発症のKey regulatorとなりうる液性因子を探索・同定する。その血中濃度とフレイルの指標や疾患との関連解析を行う。さらに同定された液性因子を標的とした新規診断マーカーならびび治療応用を検討する。

Causes of Carryover

体組成計の購入を翌年度に購入することに変更したため、次年度使用額が生じた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Bisphosphonates prevent age-related weight loss in Japanese postmenopausal women.2018

    • Author(s)
      Urano T, Shiraki M, Kuroda T, Tanaka S, Urano F, Uenishi K, Inoue S.
    • Journal Title

      J Bone Miner Metab

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00774-017-0891-y.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Low serum osteocalcin concentration is associated with incident type 2 diabetes mellitus in Japanese women.2018

    • Author(s)
      Urano T, Shiraki M, Kuroda T, Tanaka S, Urano F, Uenishi K, Inoue S.
    • Journal Title

      J Bone Miner Metab

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1007/s00774-017-0857-0.

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The development of pneumothorax in an elderly woman during treatment for nontuberculous mycobacterium.2018

    • Author(s)
      Ando K, Ishii M, Yonenaga A, Shibasaki K, Yamaguchi Y, Urano T, Ogawa S, Akishita M.
    • Journal Title

      Nihon Ronen Igakkai Zasshi

      Volume: 55 Pages: 136-142

    • DOI

      10.3143/geriatrics.55.136.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ACSL3 promotes intratumoral steroidogenesis in prostate cancer cells.2017

    • Author(s)
      Migita T, Takayama KI, Urano T, Obinata D, Ikeda K, Soga T, Takahashi S, Inoue S.
    • Journal Title

      Cancer Sci

      Volume: 108 Pages: 2011-2021

    • DOI

      10.1111/cas.13339.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Androgen induces G3BP2 and SUMO-mediated p53 nuclear export in prostate cancer.2017

    • Author(s)
      Ashikari D, Takayama K, Tanaka T, Suzuki Y, Obinata D, Fujimura T, Urano T, Takahashi S, Inoue S.
    • Journal Title

      Oncogene

      Volume: 36 Pages: 6272-6281

    • DOI

      10.1038/onc.2017.225.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Case of a 78-year-old woman with a neuronal intranuclear inclusion disease.2017

    • Author(s)
      Takumida H, Yakabe M, Mori H, Shibasaki K, Umeda-Kameyama Y, Urano T, Mano T, Hayashi A, Ikemura M, Ogawa S, Akishita M.
    • Journal Title

      Geriatr Gerontol Int

      Volume: 17 Pages: 2623-2625

    • DOI

      10.1111/ggi.13174.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Preventive Effects of Treatment for Osteoporosis on Age-Related Weight Loss in Postmenopausal Women.2017

    • Author(s)
      Urano T, Shiraki M, Kuroda T, Tanaka S, Urano F, Uenishi K, Inoue S.
    • Organizer
      IAGG 2017 World Congress (国際老年会議)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 通所施設利用者における栄養状態と身体的特性2017

    • Author(s)
      柴隆広、石坂正大、浦野友彦
    • Organizer
      全国老健大会 2017
  • [Book] jmed 49 あなたも名医!もう悩まない!骨粗鬆症診療 jmedmook2017

    • Author(s)
      竹内靖博、浦野友彦
    • Total Pages
      196 (5ページ分担当)
    • Publisher
      日本医事新報社
    • ISBN
      9784784964499

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi