• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Gタンパク質共役受容体と疾患:シグナルクロストークの制御と創薬展望

Research Project

Project/Area Number 16K09813
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

飯利 太朗  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (90313022)

Project Period (FY) 2016-10-21 – 2019-03-31
Keywords内分泌学 / Gタンパク質共役受容体 / GPCR / クロストーク
Outline of Annual Research Achievements

Gタンパク質共役受容体(GPCR)シグナル伝達の細胞内/細胞間クロストークを解明し、シグナル制御に基づく治療法開発を めざして研究を行っている。
1)GPCRクロストーク:(1) 臓器障害・保護を担うGs・Gq/13共役GPCRのクロストークとポイントとなるRho制御:私共は、Gq/G13共役GPCRへのGs共役GPCRのクロストークを解析、Rhoのリン酸化ではなくR hoGDIのリン酸化が活性型Rhoの抑制を介してシグナル抑制のに作用することを明らかにした。現在、Rhoの翻訳後修飾との相関・クロストークにによって調節される可能性を発見し、本修飾へのstatinの効果と局在シグナルへの影響を確認した。(2) さらに、内分泌疾患で発見されたGs共役GPCR変異の解析制御の過程で、薬理学的シャペロンとして機能する薬剤によるrescue現象を明らかにし、臨床試験を行っている。
2)METSモデルでの細胞間シグナルクロストークの解析:(1)マクロファージ・脂肪細胞間のシグナルクロストークを明らかにした。(2)脂肪細胞の脂肪融解へのニトロシル化誘導化合物とそのアナログの効果を検討中である。脂肪分解を増強する創薬への貢献が期待され、現在特許出願の準備を進めている。
3)構造解析の進歩によるメカニズム解明と制御ツール作成の展望:GPCR活性化モデルを疾患で明らかになった変異からの知見とin silicoでの検討を組み合わせて検討を行っている。活性化メカニズムの詳細を理解することは、制御ツール作成へと貢献してゆくことが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)GPCRクロストークポイントであるRhoの制御と翻訳後修飾制御の相関を明らかにしつつある。
(2)METSモデルでの細胞間クロストーク、脂肪融解を制御する化合物をスクリーニングしている。また、動物モデルでの検討の基礎研究を行っている。
(3)GPCR活性化のメカニズムの解明をを疾患変異とin silico解析に基づいて進行中である。

Strategy for Future Research Activity

1)GPCRシグナルクロストークについて、細胞レベルおよび動物モデルで解析を進めてゆく。
2)METSモデルでの細胞間クロストークの詳細と脂肪融解シグナルおよびこれを担う化合物開発を進める(予定通り)。
3)構造解析に基づくGPCRによるGタンパク質活性化解明と制御ツール開発を進める。

Causes of Carryover

年度後半に使用予定が多かったものが年度を超えることとなった。
最終年度(H30年度)の実験計画を遂行する際に使用する予定。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (12 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Population profile of cytochrome P450 isozymes in the small intestine of Japanese2018

    • Author(s)
      Takenoshita-Nakaya Sachiko,Takeba Yuko, Ohta Yuki, Ootaki Masanori, Watanabe Minoru, Iiri Taroh, Otsubo Takehito, Kobayashi Tsukasa, Machida Takafumi, Watanabe Daiki, Nakamura Yuki, Yamamoto Makoto, Kumai Toshio, Kobayashi Shinichi, Matsumoto Naoki
    • Journal Title

      Japanese Journal of Clinical Pharmacology and Therapeutics

      Volume: 49 Pages: 3-6

    • DOI

      10.3999/jscpt.49.3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intravenous infusion of adipose-derived stem/stromal cells improves functional recovery of rats with spinal cord injury2017

    • Author(s)
      Ohta Y, Hamaguchi A, Ootaki M, Watanabe M, Takeba Y, Iiri T, Matsumoto N, Takenaga M.
    • Journal Title

      Cytotherapy

      Volume: 19 Pages: 839-848

    • DOI

      10.1016/j.jcyt.2017.04.002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] What diseases tell us about GPCRs and G proteins2018

    • Author(s)
      飯利太朗、槙田紀子
    • Organizer
      Cardio Renal Diabetes Conference 2018
  • [Presentation] 下肢筋委縮 に対する脂肪組織由来幹細胞の効果2018

    • Author(s)
      太田有紀, 新美純, 濱口明美, 小林司, 武半優子, 大滝正訓, 渡辺実, 飯利太朗, 松本直樹, 武永美津子
    • Organizer
      第17回日本再生医療学会
  • [Presentation] CYP2D6のpHに 依存した分子動力学計算2018

    • Author(s)
      大滝正訓, 太田有紀, 渡辺実, 小林司, 中村悠城, 渡邉大輝, 山本信, 武半優子, 飯利太朗, 松本直樹
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] 新規脂肪分解薬の発見と解析2017

    • Author(s)
      槙田紀子、佐藤潤一郎、三谷康二、間中勝則、江田真紀子、大和田智彦、飯利太朗
    • Organizer
      第90回日本内分泌学会総会
  • [Presentation] 分子標的薬を含めた新規抗腫瘍薬と甲状腺機能異常―メカニズムと対策2017

    • Author(s)
      槙田紀子、三谷康二、間中勝則、佐藤潤一郎、飯利太朗
    • Organizer
      第90回日本内分泌学会総会
    • Invited
  • [Presentation] インバースアゴニズム:GPCRの古典的概念の再評価とARB2017

    • Author(s)
      佐藤潤一郎, 槙田紀子, 間中勝則, 三谷康二, 江田真紀子, 飯利太朗
    • Organizer
      第90回日本内分泌学会総会
  • [Presentation] シナカルセトの原発性副甲状腺機能亢進症に対する治療効果2017

    • Author(s)
      間中勝則, 佐藤潤一郎, 三谷康二, 藤田恵, 伊東伸朗, 木下祐加, 飯利太朗, 槙田紀子
    • Organizer
      第90回日本内分泌学会総会
  • [Presentation] 先天性尿崩症の原因となるV2受容体変異体の解析からみえてきたユニークなGPCR制御と疾患治療の可能性2017

    • Author(s)
      槙田紀子、佐藤知彦、間中勝則、佐藤潤一郎、南学正臣、飯利太朗
    • Organizer
      第14回GPCR研究会
  • [Presentation] 三量体Gタンパク質の構造安定性に関わる相互作用解析2017

    • Author(s)
      大滝正訓、太田有紀、渡辺実、武半優子、槙田紀子、飯利太朗、松本直樹
    • Organizer
      第38回日本臨床薬理学会
  • [Presentation] 標識化合物を用いた溶液・結晶間における分子移動の評価2017

    • Author(s)
      大滝正訓, 太田有紀, 渡辺実, 武半優子, 飯利太朗, 松本直樹
    • Organizer
      日本保健物理学会第50回研究発表会・日本放射線安全管理学会第16回学術大会合同大会
  • [Presentation] V2受容体と腎性尿崩症:変異解析と新しい治療の可能性/解析と薬理学的シャペロンによる治療戦略2017

    • Author(s)
      槙田紀子, 飯利太朗
    • Organizer
      日本下垂体研究会 第32回学術集会
  • [Presentation] CYP2D6のpHに着目した 分子動力学計算2017

    • Author(s)
      大滝正訓, 武半優子, 太田有紀, 渡辺実, 中村悠城, 渡邉大輝, 小林司, 飯利太朗, 松本直樹
    • Organizer
      第137回日本薬理学会関東部会
  • [Remarks] 内分泌・疾患解析制御研究グループ

    • URL

      http://www.todai-jinnai.com/kenkyu/g_endocrinology/g03_endocrinology

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi