• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

血小板インテグリンシグナル機構の解明と血管病変形成に関する検討

Research Project

Project/Area Number 16K09826
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

柏木 浩和  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (10432535)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 冨山 佳昭  大阪大学, 医学部附属病院, 准教授 (80252667)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsインテグリン
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、我々が作製したαIIbβ3を恒常的に活性化する細胞内変異αIIb(R995W)ノックイン(KI)マウスに関する検討を中心に行った。
我々はホモKIマウスにおいて血小板機能の低下を示すデータを得ていたが、より生体内に近い条件下における血小板機能を検討するため、流動条件下でのコラーゲン上での接着および凝集塊形成を検討した。その結果、ホモKIマウスにおいてはWTやヘテロKIマウスに比べコラーゲン上への接着能には大きな障害は認めなったが、血小板凝集形成に著明な障害を認めた。そこで、腸間膜動脈を用いてFeCl3による強い血管障害時の血栓形成能についての検討を行ったところ、やはりホモKIマウスでは血栓形成の著明な低下を認めた。これらの結果からαIIbβ3の恒常的活性化変異は血小板機能障害を生じることも明らかとなった。
また我々は小児期より強い出血症状を認める患者検体の検討から、本症例にCalDAG-GEFIの遺伝子異常が存在することを明らかにしたが、本症例のインテグリン活性化障害のメカニズムについて我々の開発したvelocity assayを用いて詳細な検討と行った。その結果、本症例ではアゴニストで刺激後、インテグリンαIIbβ3の活性化の速度が正常例と比べて、極めて低下していることが明らかとなった。一方、同様のインテグリン活性化異常をきたすP2Y12欠損症においては、αIIbβ3活性化の速度は障害されていないが、時間とともに活性化の早期に減弱し、αIIbβ3活性化を維持できなかった。CalDAG-GEFI欠損症では、強い出血傾向を認めるのに対し、P2Y12欠損症における出血傾向は軽度であり、その原因の一部はαIIbβ3活性化の速度に依存することが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在のところ、変異導入マウスを用いた実験はほぼ予定どおり進行している。

Strategy for Future Research Activity

本年度も引き続き、αIIb(R995W)ノックイン(KI)マウスを用いた検討およびインテグリン活性化機構に関する解析を行う。
KIマウスにおいては、特に血小板産生障害の機構およびインテグリンαIIbβ3発現機構の障害に関する検討を中心に行うことを予定している。具体的にはKIマウスおよびβ3欠損マウスにおける骨髄巨核球数、ploidy、血小板および巨核球形態、巨核球系コロニー形成能の検討を行う。またαIIbβ3発現の低下に関し、そのメカニズムに関する検討を行う。
インテグリン活性化機構に関しては、CalDAG-GEFI欠損例とともに我々は最近、強い出血傾向と白血球数異常を伴う症例を検討している。本例においてインテグリンαIIbβ3発現は正常であり、またCalDAG-GEFI発現にも異常を認めないが、αIIbβ3の活性化は著明に障害されており、活性化機構の障害が予想される。本症例におけるαIIbβ3活性化障害の原因を明らかにすることを予定している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Human CalDAG-GEFI deficiency increases bleeding and delays αIIbβ3 activation2016

    • Author(s)
      Kato H, Nakazawa Y, Kurokawa Y, Kashiwagi H, Morikawa Y, Morita D, Banno F, Honda S, Kanakura Y, Tomiyama Y.
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 128 Pages: 2729-2733

    • DOI

      10.1182/blood-2016-03-704825

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Expression levels of ABCG2 on cord red blood cells and study of fetal anemia associated with anti-Jr(a)2016

    • Author(s)
      Fujita S, Kashiwagi H, Tomimatsu T, Ito S, Mimura K, Kanagawa T, Endo M, Miyoshi T, Okamura Y, Tani Y, Tomiyama Y, Kimura T
    • Journal Title

      Transfusion

      Volume: 56 Pages: 1171-1181

    • DOI

      10.1111/trf.13515

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ABO血液型メジャー不適合成人生体肝移植におけるリツキシマブ投与例,非投与例の抗A,抗B抗体価の推移とFFPの使用状況2016

    • Author(s)
      細川美香,中山小太郎純友,櫻木美基子,中尾まゆみ,森川珠世,清川知子,青地 寛,永峰啓丞,和田浩志,丸橋 繁,江口英利,永野浩昭,冨山佳昭
    • Journal Title

      日本輸血細胞治療学会誌

      Volume: 62 Pages: 24-31

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トロンビン受容体PAR4多型性の血小板機能における意義2016

    • Author(s)
      森川陽一郎,加藤 恒,芥田敬吾,柏木浩和,本田繁則,金倉 譲,冨山佳昭
    • Organizer
      第78回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県、横浜市)
    • Year and Date
      2016-10-14
  • [Presentation] ITPの病態,診断および治療2016

    • Author(s)
      柏木浩和
    • Organizer
      第17回日本検査血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県、福岡市)
    • Year and Date
      2016-08-07
  • [Presentation] The association of PAR4 polymorphism with human platelet reactivity in Japanese2016

    • Author(s)
      森川陽一郎,加藤 恒,芥田敬吾,柏木浩和,本田繁則,金倉 譲,冨山佳昭
    • Organizer
      第38回日本血栓止血学会学術集会
    • Place of Presentation
      奈良春日野国際フォーラム甍(奈良県、奈良市)
    • Year and Date
      2016-06-17
  • [Presentation] Integrin inside-out activation: the role of CalDAG-GEFI in platelet integrin αIIbβ3 activation2016

    • Author(s)
      加藤 恒,柏木浩和,冨山佳昭
    • Organizer
      第38回日本血栓止血学会学術集会
    • Place of Presentation
      奈良春日野国際フォーラム甍(奈良県、奈良市)
    • Year and Date
      2016-06-16
  • [Presentation] Jra不適合妊娠の臨床像と胎児貧血の機序2016

    • Author(s)
      柏木浩和,藤田聡子,冨松拓治,木村 正,冨山佳昭
    • Organizer
      第64回日本輸血・細胞治療学会総会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府、京都市)
    • Year and Date
      2016-04-30
  • [Presentation] 血小板血栓形成の分子メカニズム:最新の話題2016

    • Author(s)
      柏木浩和
    • Organizer
      第41回日本脳卒中学会総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(北海道、札幌市)
    • Year and Date
      2016-04-15
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi