• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

サーチュインを標的とする新規低分子化合物による白血病治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 16K09863
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

小迫 知弘  福岡大学, 薬学部, 准教授 (40398300)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsATL / Sirtuin
Outline of Annual Research Achievements

成人T細胞白血病(ATL)は、レトロウイルスであるヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV-1)がCD4陽性T細胞に感染した後、約40年の潜伏期間を経て発症する。一方、SIRT2は、α-チューブリン、FOXO及びヒストンなどを基質として、NAD+依存的にこれらを脱アセチル化することで細胞周期やアポトーシスなどの生命機能に関与している。これまで、SIRT2阻害剤は、神経膠腫細胞やHeLa細胞においてアポトーシスを誘導することが報告されている。本研究では、新規合成した低分子のSIRT2阻害剤であるNCO-90/141による白血病細胞株の細胞死について検討した。
NCO-90/141処理により白血病細胞株の生存率が有意に低下すると共に、AnnexinV陽性細胞の増加とDNAの断片化が確認された。またカスパーゼ-3,8,9の活性化が認められたことから、NCO-90/141はアポトーシスを介して白血病細胞株の細胞死を誘導することが示唆された。一方、汎カスパーゼ阻害剤のZ-VAD-FMKは、NCO-90/141による細胞生存率の低下を抑制しなかった。更にNCO-90/141処理によりオートファゴソームの蓄積が認められたことから、NCO-90/141によるカスパーゼ非依存的細胞死が示唆された。以上の結果より、新規SIRT2阻害剤であるNCO-90/141は、白血病細胞株においてカスパーゼの活性化を介する経路と、オートファジーを介する経路を同時に誘導して細胞死を起こすことが示唆された。更に、ATLモデルマウスにおいて、NCO-90/141は腫瘍細胞の臓器浸潤を抑制した。今後、SIRT7阻害剤での細胞死のメカニズム及びATL細胞における検討を行い、本薬剤の臨床応用に対する可能性を探索したい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

以下の2つの目標に対して、おおむね遂行することができたため。
目標①:In vitro及びex vivoにおける新規SIRT2及びSIRT7阻害剤の白血病細胞増殖抑制及び抗腫瘍効果
目標②:In vivoにおける新規サーチュイン阻害剤の抗腫瘍効果

Strategy for Future Research Activity

目標①In vitro及びex vivoにおける新規SIRT2及びSIRT7阻害剤の白血病細胞増殖抑:SIRT7阻害剤を用いた検討が未実行である。SIRT2阻害剤での検討が予定通り遂行できたため、準備出来次第とりくめるように、SIRT2阻害剤での検討を先行して遂行したい。
目標②In vivoにおける新規サーチュイン阻害剤の抗腫瘍効果:新規SIRT7阻害剤での検討を遂行する。可能であればHTLV-1プロウイルス量もあわせて検討したい。

Causes of Carryover

(理由)
マウスを用いたin vivoの実験において、マウスの使用匹数が当初の計画より少なかったため、次年度以降に使用する予定である。
(使用計画)
前年度、予定通り遂行できなかったマウスの飼育管理に使用する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Presentation (8 results)

  • [Presentation] AICARまたはMetforminによるHTLV-1感染細胞株の細胞死誘導機序の検討2018

    • Author(s)
      相川晃慶、小迫知弘、吉満誠、有馬直道、本田伸一郎
    • Organizer
      日本薬学会第138年会
  • [Presentation] STF-62247による白血病細胞株の細胞死に対する検討2017

    • Author(s)
      佐藤 啓介、小迫 知弘、豊島萌恵、今石 果奈、伊藤文人、緒方 憲太郎、神村 英利、本田 伸一郎
    • Organizer
      第4回日本HTLV-1学会学術集会
  • [Presentation] 新規SIRT2阻害剤による成人T細胞白血病細胞株の細胞死に対する検討2017

    • Author(s)
      岡 里佐子、小迫 知弘、今石 果奈、鈴木 孝禎、Paolo Mellini、吉満 誠、有馬 直道、相川 晃慶、本田 伸一郎
    • Organizer
      第4回日本HTLV-1学会学術集会
  • [Presentation] HTLV-1感染細胞株における可溶性CD30産生に対するADAMファミリーの関与2017

    • Author(s)
      讃井 美保、小迫 知弘、野田 圭吾、相川 晃慶、本田 伸一郎、武本 重毅
    • Organizer
      第4回日本HTLV-1学会学術集会
  • [Presentation] STF-62247によるアポトーシスおよびオートファジーを介する細胞死に関する検討2017

    • Author(s)
      小迫知弘、佐藤啓介、緒方憲太郎、神村英利
    • Organizer
      第76回日本癌学会学術総会
  • [Presentation] 高齢者への多剤投与ががん化学療法に影響を及ぼす因子に関する後方視的探索研究2017

    • Author(s)
      緒方憲太郎、田村和夫、佐藤啓介、佐藤陽菜、内山将伸、清見文明、安高勇気、小迫知弘、髙松泰、兼重晋、神村英利
    • Organizer
      日本がんサポーティブケア学会
  • [Presentation] 成人T細胞白血病ウイルス1型感染細胞株におけるDorsomorphin誘導性アポトーシスの作用機序2017

    • Author(s)
      相川晃慶、小迫知弘、福田梓、吉満誠、有馬直道、本田伸一郎
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会年会
  • [Presentation] ARP1と相互作用するタンパク質の解析2017

    • Author(s)
      本田伸一郎、小迫知弘、相川晃慶、原田信広
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi