• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

モガムリズマブ治療後のB型肝炎ウイルス再活性化メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 16K09876
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

楠本 茂  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (90423855)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsB型肝炎再活性化
Outline of Annual Research Achievements

がん化学療法後のB型肝炎ウイルス(HBV)再活性化は、HBs抗原陽性例だけでなく、HBV既往感染例からも起こる(de novo B型肝炎)ことが判明しており、とくにCD20モノクローナル抗体であるリツキシマブ併用化学療法がリスク因子であることが報告されてきた。最近になり、CCR4モノクローナル抗体である、モガムリズマブ併用化学療法後のHBV再活性化が報告されつつあるが、そのリスクについてはよくわかっていない。
今回、HBs抗原陽性の成人T細胞白血病リンパ腫(ATL)に対する、モガムリズマブ単剤療法後に重篤な肝障害を発症した1例を経験した。抗ウイルス薬によりHBV DNAは低いレベルまでコントロールした状態でのモガムリズマブ投与であったが、2回投与後に劇症肝炎を発症、幸いにも死亡には至らなかった。その発症機序は不明であるが、モガムリズマブよる免疫賦活作用がHBV感染肝細胞への攻撃に寄与した可能性が考えられた(第78回日本血液学会学術集会2016年、および第18回国際ヒトレトロウイルスHTLV会議 東京 2017年にてポスター発表)。
また、モガムリズマブ投与後の免疫モニタリングに関する、多施設共同前方視的研究(MIMOGA study、UMIN000008696)に登録された、HBs抗原陽性およびHBV既往感染例のHBV再活性化のリスクを評価する附随研究を計画中である。これまでに収集されたデータより、登録時のHBV感染状況としては、75例中2例(2.6%)がHBs抗原陽性であり、30例(40.0%)がHBV既往感染であった。
モガムリズマブ投与後のHBV再活性化のメカニズム解明のためには、正確なリスク評価が重要であり、HBs抗原陽性例およびHBV既往感染例に対する、再活性化対策の有用性の検証も行っていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

多施設共同前方視的観察研究における附随研究について、プロトコール改訂作業を完了し、参加施設においてIRB審査中である。

Strategy for Future Research Activity

ウイルス側および宿主側のリスク因子の解明のために、保存検体の活用をすすめる。

Causes of Carryover

保存検体を用いた、附随研究の対象数が予定よりも少なかったため

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度に、保存検体を用いたHBV再活性化マーカーの測定を行う

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Novel monitoring of hepatitis B reactivation based on ultra-high sensitive hepatitis B surface antigen assay.2017

    • Author(s)
      Shinkai N, Kusumoto S, Murakami S, Ogawa S, Ri M, Matsui T, Tamori A, Toyoda H, Ishida T, Iida S, Tanaka Y.
    • Journal Title

      Liver Int.

      Volume: 37 Pages: 1138-1147

    • DOI

      10.1111/liv.13349

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Nationwide prospective and retrospective surveys for hepatitis B virus reactivation during immunosuppressive therapies.2016

    • Author(s)
      Mochida S, Nakao M, Nakayama N, Uchida Y, Nagoshi S, Ido A, Mimura T, Harigai M, Kaneko H, Kobayashi H, Tsuchida T, Suzuki H, Ura N, Nakamura Y, Bessho M, Dan K, Kusumoto S, Sasaki Y, Fujii H, Suzuki F, Ikeda K, Yamamoto K, Takikawa H, Tsubouchi H, Mizokami M.
    • Journal Title

      J Gastroenterol.

      Volume: 51 Pages: 999-1010

    • DOI

      10.1007/s00535-016-1168-2.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Acute liver failure in a HBsAg-positive ATL patient after mogamulizumab monotherapy2017

    • Author(s)
      Takahiro Nakashima, Shigeru Kusumoto, Hirokazu Sasaki, Yoshiaki Marumo, Chie Kato, Takashi Kanamori, Satsuki Murakami, Tomoko Narita, Asahi Ito, Masaki Ri, Takashi Ishida, Hirokazu Komatsu, Yasuhito Tanaka, Shinsuke Iida.
    • Organizer
      第18回国際ヒトレトロウイルスHTLV会議
    • Place of Presentation
      ホテルグランドマーク半蔵門(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Acute liver failure in a HBsAg-positive ATL patient after mogamulizumab monotherapy2016

    • Author(s)
      Takahiro Nakashima, Shigeru Kusumoto, Hirokazu Sasaki, Yoshiaki Marumo, Chie Kato, Takashi Kanamori, Satsuki Murakami, Tomoko Narita, Asahi Ito, Masaki Ri, Takashi Ishida, Hirokazu Komatsu, Yasuhito Tanaka, Shinsuke Iida.
    • Organizer
      第78回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-13
  • [Book] 造血器腫瘍アトラス 第5版 第11章 抗CCR4抗体によるATLの治療 谷脇雅史,横田昇平,黒田純也 編2016

    • Author(s)
      楠本茂、石田高司
    • Total Pages
      770-774
    • Publisher
      日本医事新報社

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi