• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of new biomarker for ANCA associated vasculitis using serum micro RNA

Research Project

Project/Area Number 16K09895
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

佐田 憲映  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (70423308)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsANCA関連血管炎 / microRNA
Outline of Annual Research Achievements

ANCA関連血管炎患者を対象としたマイクロRNAの網羅的検索結果から候補としたmiR-5571、miR-200cについて臨床的有用性を検討した。まず、ANCA関連血管炎(AAV)患者の治療開始前および健常人でのmiR-5571・miR-200cをリアルタイムPCR法で測定し,AAV患者で発現が亢進していることを確認した。次に、活動性のAAV患者におけるmiR-5571・miR-200cと患者背景(疾患分類,重症度,臓器別BVAS(バーミンガム血管炎活動性スコア),CRP, MPO-ANCA, PR3-ANCA, 血清クレアチニン, 白血球数, IgG,KL-6)との関連を単回帰あるいは重回帰分析を用いて個別のパラメータとの関連を検討した。miR-5571・miR-200cの発現と疾患分類、BVAS、臓器障害、CRPとの関連は認めなかった。miR-200cは欠損値として扱わざるを得ない検体が多く十分な検討ができなかったが、miR-5571はMPO-ANCA値と有意な相関を認めた。また血清Cr値と負の相関を認める傾向が確認できた。
次に、活動性症例および寛解症例での検討を行ったところmiR-5571は活動性による差を認めなかったがmiR-200cは活動性症例と比較し寛解例で有意な低下を認めた。
さらに、疾患分類や臓器障害、治療反応性など層別の解析を加えたがこれらの臨床的パラメータによる明らかな差異は認めなかった。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi