• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

自己免疫性関節炎に特異的なFoxp3+制御性T細胞サブセットとその制御機構の同定

Research Project

Project/Area Number 16K09917
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

近藤 裕也  筑波大学, 医学医療系, 講師 (40612487)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords関節リウマチ / CD4 T細胞 / 制御性T細胞 / 転写因子 / Foxp3 / RORγt
Outline of Annual Research Achievements

関節リウマチの動物モデルを用いた解析については、Foxp3-GFPマウスを用いた解析の結果から、Foxp3+制御性T細胞が関節炎の炎症局所に存在していることを見出している。Foxp3+制御性T細胞には、ヘルパーT細胞の各サブセットへの分化の決定に重要な役割を持つマスター転写因子を発現したエフェクター制御性T細胞が存在することが明らかにされており、自己免疫性関節炎におけるこれらのエフェクター制御性T細胞の関与について明らかにしたいと考えており、現在Foxp3-creマウスとRORγt flox/floxマウスを交配することによってFoxp3制御性T細胞特異的に転写因子RORγtを欠損するconditional knock outマウスを作成して検討するための準備を進めている。
ヒト検体を用いた解析については、末梢血CD4+T細胞を分離したうえでマルチカラーフローサイトメトリーを用いたヘルパーT細胞サブセット、制御性T細胞とこれらに発現する転写因子について網羅的な解析を試みており、関節リウマチ患者と健常人、および変形性関節症患者との間での比較検討を行っている。現時点では、関節リウマチにおいてヘルパーT細胞サブセットの一つであるTh17において転写因子RORγtの発現が亢進し、また同時Th17特異的なケモカインレセプターの発現上昇が認められる。またin vitroにおける細胞遊走能の解析結果から、RA患者由来のTh17がケモカインリガンドに対する高い遊走能を持つというpreliminaryな結果を得ている。さらに関節リウマチにおいて関節滑液中のTh17の増加、対応するケモカインリガンドの高値を認め、in vitroでの解析結果を支持する結果と考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

動物モデルの解析においては、Foxp3-creマウスとRORγt flox/floxマウスを交配することによってFoxp3制御性T細胞特異的に転写因子RORγtを欠損するconditional knock outマウスを作成し、その免疫学的特性を検討することを目標としていたが、当初納入したFoxp3-creマウスの繁殖が悪く、十分な解析に足るだけのマウスを確保することが困難であった。後述の通りの対策を講じて、解析を行うべく対応している。

Strategy for Future Research Activity

遺伝子改変マウスについては、平成28年度中に繁殖の悪く解析に至ることができなかったFoxp3-creマウスに変えて、新規に別系統のFoxp3-creマウスを納入した。現在、本マウスの繁殖を試みており、特に問題なければ目的とする遺伝子改変マウスを作成して、解析を実施する予定である。
ヒト検体を用いた解析については、現在までに得られているpreliminaryな結果を確定するため、検体数を増加させることが必須であると考えている。引き続き症例を集積して解析を継続し、より確実性の高い結論を得ることを目指す。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] T-bet over-expression regulates aryl hydrocarbon receptor-mediated T helper type 17 differentiation through an interferon (IFN)γ-independent pathway.2017

    • Author(s)
      Yokosawa M, Kondo Y, Tahara M, Iizuka-Koga M, Segawa S, Kaneko S, Tsuboi H, Yoh K, Takahashi S, Matsumoto I, Sumida T.
    • Journal Title

      Clin Exp Immunol

      Volume: 188 Pages: 22-35

    • DOI

      10.1111/cei.12912

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 関節リウマチ患者における末梢血制御性T細胞サブセットの解析2017

    • Author(s)
      近藤裕也、金子駿太、横澤将宏、古山琴菜、瀬川誠司、坪井洋人、松本 功、住田孝之
    • Organizer
      第61回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2017-04-21
  • [Presentation] Analysis of pathogenic CD4+ T cell subsets and their transcription factors expression in patients with rheumatoid arthritis2017

    • Author(s)
      S.Kaneko, Y.Kondo, M.Yokosawa, K.Furuyama, S.Segawa, H.Tsuboi, I.Matsumoto, T.Sumida
    • Organizer
      第61回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2017-04-21
  • [Presentation] 転写因子T-betによるaryl hydrocarbon receptor発現制御を介したTh-17抑制機構2017

    • Author(s)
      横澤将宏、近藤裕也、古山琴菜、金子駿太、瀬川誠司、坪井洋人、松本功、住田孝之
    • Organizer
      第61回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2017-04-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi