• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Exploration of sepsis-confirming markers for hospital autopsy

Research Project

Project/Area Number 16K09930
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

稲井 邦博  福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (30313745)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩崎 博道  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 教授 (10242588)
法木 左近  福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (30228374)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords敗血症 / 病理学 / 血液培養 / 血球貪食組織球過剰症 / プロカルシトニン / ROC curve
Outline of Annual Research Achievements

剖検症例で敗血症を解析する場合、血液培養ではしばしば複数菌が分離されることから、剖検時の培養に加え、他の客観的解析項目の探索とその指標化が必要と考えられる。今年度は前年度に引き続き、病理解剖時に右心耳(または下大静脈)と大動脈起始部より動静脈血培養を実施するとともに、entry siteと考えられる領域の喀痰、膿汁、体腔液を採取して培養を継続して評価可能53例を集積し、病理学的(血球貪食組織球過剰症:PHP)、細菌学的(血液培養)、及び血液生化学的(プロカルシトニン:PCN)に解析し、敗血症を診断可能とするスコアリング方法を解析した。
中等度以上のPHPは敗血症群32/34例、非敗血症群7/19例に認められ、スコアー化(PHP score)すると、それぞれ2.5 +/- 0.8、0.75 +/- 1.0と敗血症群で有意に増加(p<0.001)していた。剖検時の血液培養結果をスコアー化したculture scoreも敗血症群、非敗血症群、2.3 +/-1.5、0.4 +/- 0.5と敗血症群で有意に増加(p<0.001)し、さらに死亡時に採取した血清値由来のPCN scoreも1.8 +/-0.8、0.8 +/- 0.6と、敗血症群で有意に上昇(p<0.01)し、この3種類が指標に活用できることが明らかとなった。
そこでこれら3つのスコアーを組み合わせたpositivity total scoreを用いてROC解析を行うと、AUCは0.9695(Cutoff値4)を示した。また、これら3項目中、任意の2項目を組み合わせて解析すると、culture score + PHP scoreのAUCが0.9400(Cutoff値3)であった。
病理組織学的検査から敗血症が疑われる34症例に、当該スコアリングシステムを用いると9症例の敗血症が否定的であった。剖検時に敗血症が疑われる症例では、剖検時血液培養、PHP、剖検時採取血清から作製したscoreで合計5点以上の場合、客観的に敗血症と診断できることが示唆された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 深層学習(deep learning)を用いた人工知能構築に要する子宮頸部細胞取得倍率についての検討2020

    • Author(s)
      森 正樹、木戸尚治、津森太亮、平野 靖、稲井邦博、樋口翔平、今村好章
    • Journal Title

      日本臨床細胞学会誌

      Volume: 59 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pathological analysis of cadavers for educational dissection by using postmortem imaging2019

    • Author(s)
      Noriki Sakon、Iino Satoshi、Kinoshita Kazuyuki、Fukazawa Yugo、Inai Kunihiro、Sakai Toyohiko、Kimura Hirohiko
    • Journal Title

      Pathology International

      Volume: 69 Pages: 580~600

    • DOI

      10.1111/pin.12857

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Advanced bladder cancer with malignant psoas syndrome: A case report with a focus on physical findings and complications2019

    • Author(s)
      Tsuchiyama Katsuki、Ito Hideaki、Seki Masaya、Inai Kunihiro、Yokoyama Osamu
    • Journal Title

      Urology Case Reports

      Volume: 26 Pages: 100958

    • DOI

      10.1016/j.eucr.2019.100958

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Clinical Applications of Multidisciplinary Computational Anatomy to Diagnosis - Progress Overview FY2014-Fy2018 -2019

    • Author(s)
      S.Kido, N.Hashimoto, Y.Hirano, S.Mabu, H.Kim, H.Kimura, S.Noriki, K.Inai, R.Tachibana
    • Journal Title

      平成26年度~平成30年度文部科学省科学研究費助成事業新学術領域研究「医用画像に基づく計算解剖学の多元化と高度知能診断・治療への展開」略称「多元計算解剖学」最終成果報告書

      Volume: FY2019 Pages: 223-232

  • [Journal Article] AiからAIへの展望ー剖検摘出立体固定肺のAi(Ai-organ)を活用した医用画像研究ー2019

    • Author(s)
      稲井邦博, 八田聡美, 法木左近, 清水昭伸, 木戸尚治
    • Journal Title

      Rad Fan

      Volume: 18 Pages: 36-40

  • [Journal Article] Faster R-CNN を用いた子宮頸部細胞診における悪性細胞の検出2019

    • Author(s)
      津森 太亮、木戸 尚治、平野 靖、森 正樹、稲井 邦博、今村 好章
    • Journal Title

      Medical Imaging Technology

      Volume: 37 Pages: 155~163

    • DOI

      10.11409/mit.37.155

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 医療に役立つ人工知能(AI) 開発の現状と課題。 AIで医療安全はどのように変わっていくか 病理組織診・細胞診におけるAI診断技術開発の現状と課題2019

    • Author(s)
      稲井邦博
    • Organizer
      第14回医療に質・安全学会学術集会シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 院内転倒患者の歩行状況からみた転倒要因とその対策2019

    • Author(s)
      井上歩美, 小久保安朗, 寺﨑和代, 宇野美雪, 稲井邦博
    • Organizer
      第14回医療に質・安全学会学術集会
  • [Presentation] 患者誤認の件数減少への取り組み2019

    • Author(s)
      宇野美雪, 寺﨑和代, 井上歩美, 稲井邦博, 中川好美, 嶋津裕子, 秋野裕信
    • Organizer
      第14回医療に質・安全学会学術集会
  • [Presentation] 剖検摘出立体固定肺のAi (Ai-organ)を活用した医用画像研究2019

    • Author(s)
      稲井邦博
    • Organizer
      第17回オートプシー・イメージング(Ai)学会学術総会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi