2018 Fiscal Year Research-status Report
Development of the next generation anti-influenza virus VHH antibody with high cross-reactivity
Project/Area Number |
16K09943
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
山本 典生 順天堂大学, 医学部, 准教授 (40323703)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | インフルエンザ |
Outline of Annual Research Achievements |
インフルエンザは、人類にとって大きな脅威となっている。インフルエンザウイルスは変異を起こしやすく、毎年季節性インフルエンザの流行を引き起こす。また、高病原性鳥インフルエンザA(H5N1)ウイルスや鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルスから新型インフルエンザウイルスが出現することが危惧されている。インフルエンザウイルスが激しく変異すること、および新型インフルエンザがどの亜型から発生するかわからないことを考えれば、広い範囲のインフルエンザウイルスに対応可能な予防法・治療法を確立することが重要と思われる。 そこで本研究では、ラクダ科動物のVHH抗体技術を基盤とした高度交差反応性抗体の創出を目的として、実験を行った。平成30年度は、A(H1N1)ウイルスを用いたマウス感染実験系により、抗ウイルス活性の評価を行なった。その結果、取得した抗体はA(H1N1)ウイルスに対する感染防御効果を持つことが示唆された。今回の結果とこれまでの結果を総合すると、この抗体は、in vitroとin vivoにおいて、A(H1N1)pdm09とA(H1N1)という異なるウイルスについて幅広く抑制できることが明らかとなった。 今後は、A(H1N1)pdm09ウイルスとA(H1N1)ウイルスの両者について、スケールを大きくした動物実験による評価を行い、in vivoのデータの再現性について確認する予定である。加えて、この抗体に対するエスケープミュータントの分離を試み、標的部位についての情報を得ていく。またこれらに並行して、さらに高い活性を持つ抗体の取得についても進めていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
小スケールでの動物実験ではあるが、A(H1N1)とA(H1N1)pdm09の両方のウイルスについて感染防御が可能な抗体であるとの結果が得られたため、研究の進捗は概ね順調といって良いと考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成31年度は、A(H1N1)ウイルスとA(H1N1)pdm09ウイルスについて、スケールを拡大した動物実験を行い、抗体を評価する。in vitroとin vivoのデータを揃え、成果を知財化するための準備を進める。
|
Causes of Carryover |
(未使用額が生じた理由)平成30年度はマウスの数を増やして感染動物実験を行う予定であったが、動物実験施設およびP2実験施設を含めた大学施設の移転があったため、予備的試験の実施にとどまった。 (使用計画)未使用研究費により、スケールを拡大して感染動物実験を行う。また、in vitro試験も含めて、特許出願に必要なデータの取得を行う。
|
Research Products
(9 results)