• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

成人発症の脂肪酸代謝異常症患者の診断方法確立と病態解明に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16K09969
Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

小林 弘典  島根大学, 医学部, 助教 (70397868)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsアシルカルニチン / 血清 / LC-MS/MS / タンデムマス / 質量分析 / 脂肪酸代謝異常症 / カルニチン
Outline of Annual Research Achievements

LC-MS/MSによる血清アシルカルニチン精密測定法の開発
現在用いられている血清アシルカルニチンは精度管理や測定値の安定化が難しい。本年度の研究では血清アシルカルニチン分析の精密測定法の開発を行った。分析にはヒト血清10μlおよびヒトアルブミン溶液で作成した人工血清10μlを使用した。人工血清には、ヒト血清代替マトリックスを用い、想定されるAC濃度をカバーするように各9濃度に調製した15種のACを含む混合標準溶液を添加し、精度管理試料(QC試料)3濃度も兼ねた検量線作成用の標準試料を調製した。次に血清および標準試料10μlにエタノールを添加し上清を別容器に移動後に乾固し、ギ酸含有アセトニトリルを添加し撹拌後に再度乾固しアセトニトリルで再溶解した。前述の工程で除蛋白およびアシルカルニチンの抽出・精製を行ったのち、親水性相互作用クロマトグラフィー(HILIC)を用いてMS/MS分析を行った。開発した分析方法については日内変動、日差変動、ばらつき(CV値)等を評価した。
本メソッドにおけるアシルカルニチン濃度測定法は標準試料で検量線を作成したのち定量した。それぞれ、C0およびC2、C3、C4、C5、C5-OH、C5-DC、C6、C8、C10、C12、C14、C14:1、C16、C18は定量範囲で良好な直線性を示した。検量線の相関係数(r)は0.9980~1.000であり、同時に測定したQC試料の測定内及び測定間の再現性(CV)及び正確性(RE)は、全てのACに関してCV=0.3~6.6%及びRE=-6.9~11.0%の範囲であった。臨床検査として行われる血清AC分析は確定診断や治療開始後においては治療効果の判定等にも利用される。今回開発した血清AC分析法では、これまでの課題であった臨床検査としての再現性や正確性、安定性が確保されており、従来法で困難であった精度管理が容易になった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画どおり血清アシルカルニチン分析のメソッド作成がほぼ完成しているため。成人の脂肪酸代謝異常症例についてはひきつづき症例集積に努める。

Strategy for Future Research Activity

新しく作成したメソッドを用いて、過去に診断した症例検体等を用いたバリデーションを行う。また、既存の酵素サイクル法によるカルニチン測定法などとの比較なども行う予定である。
学会発表などを通じて本検査法の有用性を周知し、症例集積に務める。

Causes of Carryover

LC-MS/MS分析に必要な物品や試薬が当初の予定より少なく検討を進める事が出来た。また、患者の発見が予定どおりすすまなかったことで、それらの確定診断に必要とされる細胞学的、酵素学的な検討に必要な費用が少なくなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

29年度ではLC-MS/MS分析数を増やして患者検体等での検討を実施する予定であり、これらの費用に追加予定である。また、本研究成果の発表機会を増やして成人症例を発見できるよう努める。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Metabolic survey of hidden inherited metabolic diseases in children with apparent life-threatening event (ALTE) or sudden unexpected death in infancy (SUDI) by analyses of organic acids and acylcarnitines using mass spectrometries2016

    • Author(s)
      Takahashi T, Hasegawa Y, Yamada K, Bo R, Kobayashi H, Taketani T, Fukuda S, Yamaguchi S
    • Journal Title

      Shimane Journal of Medical Science

      Volume: 32 Pages: 61-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical Features of Carnitine Deficiency Secondary to Pivalate-Conjugated Antibiotic Therapy2016

    • Author(s)
      Kobayashi H, Fukuda S, Yamada K, Hasegawa Y, Takahashi T, Purevsuren J, Yamaguchi S
    • Journal Title

      The Journal of Pediatrics

      Volume: 173 Pages: 183-187

    • DOI

      10.1016/j.jpeds.2016.02.080

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 脂肪酸代謝異常症患者に対するカルニチン投与の実態に関する横断的調査2016

    • Author(s)
      小林弘典, 山田健治, 坊亮輔, 長谷川有紀, 山口清次, 竹谷健, 深尾敏幸
    • Organizer
      第58回日本先天代謝異常学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-10-27 – 2016-10-29
  • [Presentation] LC-MS/MS による血清中アシルカルニチンの定量分析の新規非誘導体化法の開発及び既存簡易測定法との比較検討2016

    • Author(s)
      小林弘典,山田 健治,坊 亮輔,長谷川有紀,山口清次,大山直子,竹内一博,城下友義,井手野 晃
    • Organizer
      第41回日本医用マススペクトル学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2016-09-15 – 2016-09-16
  • [Presentation] The effect of riboflavin is limited in Japanese patients with multiple acyl-CoA dehydrogenase deficiency (MADD)2016

    • Author(s)
      Yamada K, Kobayashi H, Hasegawa Y, Yamaguchi S
    • Organizer
      Society for the Study of Inborn Errors of Metabolism Annual Symposium 2016
    • Place of Presentation
      Roma, Italy
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Clinical and genetic aspects of 50 Japanese cases of VLCAD deficiency2016

    • Author(s)
      Yamaguchi S, Hasegawa Y, Furui M, Yamada K, Bo R, Kobayashi H, Taketani T, Fukuda S, Fukao T, Nishino I
    • Organizer
      Society for the Study of Inborn Errors of Metabolism Annual Symposium 2016
    • Place of Presentation
      Roma, Italy
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-09
  • [Presentation] Diversity of disease distribution and genetic background of inherited metabolic disease of organic and fatty acids in Asian countries2016

    • Author(s)
      Yamaguchi S, Hasegawa Y, Shibata N, Kobayashi H, Yamada K, Bo R, Taketani T, Chi DV, Thu NN
    • Organizer
      The 13th International Congress of Human Genetics
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2016-04-03 – 2016-04-07
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi