2017 Fiscal Year Research-status Report
先天性サイトメガロウイルス感染症における免疫機構と大脳白質病変の病態の解明
Project/Area Number |
16K09986
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
稲葉 雄二 信州大学, 医学部, 特任教授 (30334890)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
本林 光雄 信州大学, 医学部, 講師(特定雇用) (90747940)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 先天性サイトメガロウイルス感染症 / 大脳白質病変 / 大脳皮質形成異常 / 海馬形成異常 / 自閉スペクトラム症 / ガンシクロビル / 遺伝子多型 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は先天性サイトメガロウイルス感染症における白質病変に着目した病態解析と神経学的特徴の解明を目的としている。初年度である28年度に対象患者を登録し、大脳白質病変の定量化と周産期情報、聴覚、知能、発達指数、発達障害の有無などの臨床的所見をデータベース化し、白質病変の容積と知能が逆相関するという論文報告を行った。 29年度は以下の4つのサブテーマに沿って検討を進めた。①特に、自閉スペクトラム症の合併の有無と画像所見との関連について解析した。その結果、海馬の形成異常を高率に合併することと、それが自閉スペクトラム症に関与している可能性が示唆され、国際学会(第14回アジア・オセアニア小児神経学会)で報告し、現在さらに詳細の解析を加えて論文作成中である。②サイトカインや神経障害マーカーによる神経障害と、メモリー細胞の機能の評価の実験系を確立した。現在、症例数を増やして検討を進め、学会発表および論文化を検討している。③抗ウイルス薬による治療介入した症例について、神経学的所見、聴力、発達状況、ウイルス量などについて解析し、症例数を増やしている。④サイトメガロウイルス感染における宿主側の反応性を規定すると考えられるToll様受容体やサイトカイン受容体の遺伝子多型と神経学的合併症の重症度についての研究系を新たに立ち上げて研究を開始した。 以上、4つのサブテーマに沿って研究を進め、順次論文化を進めている。また、総合的な知見を第60回日本小児神経学会総会のシンポジウムで報告することとなった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
登録患者について、周産期情報、聴覚、知能、発育・発達指数、発達障害の合併の有無、大脳白質病変や皮質形成について、データベース化した。現在30名が登録されている。現在、以下の4つのサブテーマに沿って検討を進めている。①先天性サイトメガロウイルス感染症患者では、海馬の形成異常を高率に合併することとそれが自閉スペクトラム症に関与している可能性が示唆された。現在、形態上の異常を定量化し、知能と発達障害特性との関連について検討を加え、最終的な報告の準備をしている。②生化学的解析として、種々の炎症性サイトカインやニュートフィラメントH鎖、神経特異エノレース、マトリックスメタロプロテアーゼ‐9などの神経障害マーカーを測定して臨床的特徴との関連を検討している。また、患者血液から単核球を分離して培養液中にCMVの抗原刺激を加えてインターフェロン産生を測定することによって、CMVに対する特異的メモリー機能の有無を評価する実験系を確立した。今後症例を蓄積して解析を進める予定である。③抗ウイルス薬による治療介入を保護者の同意のもとで複数例に対して実施した。神経学的所見、聴力、発達状況、ウイルス量などについて解析したところ、治療による変化が見られ、今後症例数を増やして臨床的特徴とともに解析して報告する準備をしている。④サイトメガロウイルス感染における宿主側の反応性を規定すると考えられるToll様受容体やサイトカイン受容体の遺伝子多型と神経学的合併症の重症度についての研究系を立ち上げて、現在解析を進めている。以上、4つのサブテーマごとに研究が進み、次年度で研究を終結できる見通しとなっているため、おおむね順調に進展していると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在進行中の前述の4つのサブテーマ、すなわち①海馬形成異常と臨床所見との相関、②生化学的および細胞生物学的解析、③治療反応性、④遺伝子多型とは症状との関連、について遅くとも9月までには解析を終了し、順次、学会発表と論文作成を進める。さらに総合的な視点で、本症の診断および治療方略、予防法用と重症化防止策について検討し、必要に応じて提言を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
(理由) 当該年度の初頭に、研究代表者の主な勤務先が変更となったため、研究環境に若干の変化があり、その間の研究の進捗が遅れたために当初予定した支出より減額しての使用となった。現在は研究体制が十分に整い、遅延分を回復させて当該年度行うべき研究を次年度に行う予定で、研究計画が進んでいる。 (使用計画) 当該年度未使用分については、おもに生化学的解析、遺伝医学的解析、細胞生物学的解析にかかる費用(物品費)として、次年度使用する計画で研究を進めている。なお、学会発表および論文作成などにかかる費用は予め計上した次年度分の計画の通り行う予定である。
|
Research Products
(2 results)