2018 Fiscal Year Research-status Report
iPS細胞技術を用いたガンマグロブリン不応川崎病に対する新規治療標的分子の探索
Project/Area Number |
16K10037
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
池田 和幸 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30507786)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長船 健二 京都大学, iPS細胞研究所, 教授 (80502947)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 川崎病 / iPS細胞 / ガンマグロブリン不応 / 血管内皮細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
①主成分分析(Principal component analysis:PCA)を用いたIVIG不応およびIVIG反応川崎病患者iPS細胞由来血管内皮細胞の遺伝子発現プロファイルの比較~主成分分析とは、多くの変数を持つデータに対して、より少ない変数に縮約することにより、データの特徴をより際立たせる方法である。IVIG不応川崎病群、IVIG反応川崎病群、健常対照群の各iPS細胞由来血管内皮細胞(iPSC-ECs)を用いてRNA-sequencing (RNA-seq) 解析を行ったところ、3群とも独立した遺伝子発現分布を示した。 ②川崎病IVIG不応に関連した病態関連候補分子としてのCXCL12~IVIG不応川崎病群、IVIG反応川崎病群、健常対照群の各iPSC-ECsの特徴を解析する目的で、RNA-seq データを用いてgene ontology (GO) 解析を行った。IVIG不応川崎病群とIVIG反応川崎病群の比較、およびIVIG不応川崎病群と健常対照群の比較解析において、CXCL12が有意な発現変動遺伝子として抽出された。 ③Gene Set Enrichment Analysis (GSEA)を用いたIVIG不応川崎病の病態関連遺伝子セットの抽出~GSEAとは、今回行ったRNA-sequencing解析の結果に最も近い、過去のマイクロアレイデータ(あるいはRNA-sequencingデータ)をデータベースから探し出す解析方法である。IVIG不応川崎病群、IVIG反応川崎病群、健常対照群の各iPSC-ECsのRNA-seqデータを用いてGSEAを行ったところ、IVIG不応川崎病群において、IL-6関連遺伝子群の発現が有意に上昇した。 今回行った解析では、乳癌、NRAS(RAS oncogeneファミリーの一つ)、子宮頸癌に関連した遺伝子群の発現が上昇していた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成30年4月に、同僚の医師が突然退職されたため、循環器グループのチーフを急遽行うこととなりました。そのため、臨床に対するエフォートが急激に増加したため、研究遂行がやや遅れることとなりました。
|
Strategy for Future Research Activity |
当科循環器グループの大学院生が2年生となり、ベッドフリーとなったため、我々の研究を力強く推進、遂行してくれるものと考えている。また、川崎病グループの特定専攻医1名が、同じく臨床側のdutyが少し減少したため、本研究へのエフォートが増加する予定である。 具体的な研究計画としては、IVIG不応病態関連候補分子のin vivoでの検証を計画している。今回発見した病態関連候補分子CxCL12の遺伝子改変マウス(トランスジェニックマウス、ノックアウトマウス)を作製し、川崎病血管炎の病態を模倣するか否かを検討する。IVIG病態関連候補分子としては、CXCL12およびMMP-2や共培養実験系から得られる候補分子を対象とする。川崎病類似血管炎マウスモデルは既にいくつか確立されているが、当科ではカンジダ菌体抽出物(CAWS)を用いたマウスモデルを使用しており、血管炎惹起物質としてCAWSを使用する予定である。IVIG不応病態関連候補分子が、病態の増悪あるいは軽快因子となるか否かを検討する。
|
Causes of Carryover |
先にも述べましたが、昨年4月末に循環器グループチーフが突然退職したため、私が循環器チーフに就任したため、研究へのエフォートが大幅に低下したことにより未使用額が生じた。本年度は、大学院生が2年生となりベッドフリーとなるため、本研究の遂行補助予定であり、研究が大いに進むものと考えてる。予定していた実験計画に必要な病態関連候補分子であるCXCL12の遺伝子改変マウス(トランスジェニックマウス、ノックアウトマウス)の作成費用や、当科で実験系が確立しているCAWSマウスモデルの購入費用等に充てたい。
|
Research Products
(12 results)
-
-
-
-
-
[Presentation] IVIG不応重症川崎病症例に対するシクロスポリンA投与に関する検討.2018
Author(s)
池田和幸, 岡本亜希子, 八幡倫代, 森下祐馬, 西川幸佑, 遠藤康裕, 久保慎吾, 河井容子, 奥村謙一, 濵岡建城, 細井 創
Organizer
第54回日本小児循環器学会・学術集会. 2018年7月5-7日.
-
-
-
-
-
-
[Book] 川崎病学2018
Author(s)
三浦大、鮎沢衛、池田和幸、他.
Total Pages
223
Publisher
診断と治療社
ISBN
987-4-7878-2340-3
-