2019 Fiscal Year Annual Research Report
p38alfa and epigenetics on drug resistance
Project/Area Number |
16K10044
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
浅野 健 日本医科大学, 医学部, 教授 (70277490)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 敦士 日本医科大学, 医学部, 研究生 (50366704) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | エピジェネティクス / 抗癌剤 / p38α / 白血病 |
Outline of Annual Research Achievements |
①遺伝子発現増幅 p38α cDNA、または上流のMAPK kinase 6 (MKK6) cDNA をTet-ON/OFF 発現誘導システムを用いてtransfection を行い、p38α自身, 上流、下流の分子群のmRNA 発現、蛋白発現、薬剤感受性の変化を検討した。MAPK6のON/OFFによりp38α遺伝子発現はうまく制御可能になったが、下流の遺伝子群の変化は細胞株、耐性薬剤の種類によってさまざまであり、多様なpathwayを下流に有しているということがわかった。また薬剤耐性の変化の程度もまちまちであり、p38αの薬剤耐性への関与にはや悪剤や細胞の種類によって異なり、その影響力には濃淡があることが分かった。しかし、いずれの耐性細胞でもある程度(臨床的に効果があるかは別として)の割合でp38αが関与していることが証明された。 ②遺伝子発現抑制 p38αの機能を抑制させる薬剤、siRNAを用いて遺伝子発現を強制的に抑制させ、p38α 自身, 上流、下流の分子群のmRNA 発現、蛋白発現(リン酸化も含む)、薬剤感受性の変化を検討した。上記の発現増強実験と同様、p38α遺伝子の発現は抑制されたが、上流の遺伝子の発現増強、下流の遺伝子の発現低下の程度は細胞株、耐性薬剤の種類によって差があり、また、Cdk25, MK3, MK5 の発現の変化も統一した変化は認めなかった。薬剤耐性細胞株における感受性の復活の程度と下流の遺伝子群の変化に一定の相関が見いだせなかった。
|