• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

肺高血圧症における血管外膜およびvasa vasorumの役割解明と治療応用

Research Project

Project/Area Number 16K10068
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

早渕 康信  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 准教授 (20403686)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 朱美  徳島大学, 病院, 医員 (20771124) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords肺高血圧 / 肺動脈 / vasa vasorum / 血管外膜 / 光干渉断層像
Outline of Annual Research Achievements

肺高血圧症の組織学的変化は病態の進行とともに内膜肥厚、線維化・中膜の平滑筋層肥大・叢状病変などの像が認められ、心不全の増悪を引き起こし予後に大きく影響している。小児期の肺高血圧は、特発性・遺伝性・先天性心疾患を原因とするものなどが挙げられる。これらの肺血管組織所見は類似し、共通の発症機序も示唆されている。
血管内中膜の組織学的変化に比較して血管外膜の病変進行や病態への作用に関する研究はこれまでにほとんど無い。本研究では肺高血圧病変における血管外膜の影響に注目し、外膜における微小血管(vasa vasorum)の増生、炎症細胞・線維芽細胞の浸潤などによる肺高血圧症病態進行に対する作用機序を検討し、治療応用の開発を目的とした。
当施設で入院加療を施行した小児心疾患症例において充分な説明の後で了解を得て、肺動脈をoptical coherence tomography (OCT)を用いて観察した。OCTによって、ほぼ全症例で組織性状の観察が可能であった。また、継続して観察可能であった肺高血圧を呈する症例の血管病変は、肺血管拡張剤使用や病態改善とともに改善傾向が認められるものがあった。さらに、本研究の主テーマである血管外膜、vasa vasorumは、体肺側副血管が多い症例では豊富に認められることが確認された。さらに、基礎実験研究に関しては、コントロール(正常肺動脈圧)ラットおよび肺高血圧ラットにおける肺動脈外膜の病理組織学的変化、血管内皮前駆細胞、マクロファージ、炎症所見の比較検討、モノクロタリン投与または低酸素暴露によって肺高血圧を呈したラットの肺血管組織を摘出し、血管外膜の病理学的変化について観察する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに得られた研究データとしては、肺高血圧症を呈する小児心疾患症例におけるoptical coherence tomography (OCT)を用いた肺動脈壁の観察では、肺高血圧が重症である症例ほど肺動脈内中膜の肥厚と外膜の発達およびvasa vasorumの増生が顕著であるという所見である。さらに、我々は体肺側副血管が豊富な症例では、vasa vasorumが顕著に認められるということを新たに発見した。高血圧ラットを用いた基礎研究でも類似の結果が得られ、さらに詳細な定量化ができるか否かをすすめていくことの必要性の確証が得られた。

Strategy for Future Research Activity

小児心疾患症例における血管外膜のOCT所見を引き続き検討していく。また、コントロール(正常肺動脈圧)ラットおよび肺高血圧ラットにおける肺動脈外膜の病理組織学的変化、血管内皮前駆細胞、マクロファージ、炎症所見の比較検討を予定している。
モノクロタリン投与または低酸素暴露によって肺高血圧を呈したラットの肺血管組織を摘出し、血管外膜の病理学的変化について観察する。Vasa vasorumの発達、炎症細胞やマクロファージ、筋線維芽細胞の増生などの所見について検討する。
コントロール(正常肺動脈圧)ラットおよび肺高血圧ラットにおける肺動脈外膜の病理組織学的変化、血管内皮前駆細胞、マクロファージ、炎症所見の比較検討、モノクロタリン投与または低酸素暴露によって肺高血圧を呈したラットの肺血管組織を摘出し、血管外膜の病理学的変化について検討する予定である。

Causes of Carryover

130円が次年度使用額として算出された。これは年度末に文具を購入したが、2018年4月の支払となったために生じたものである。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 4 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Pulmonary annular motion velocity reflects right ventricular outflow tract function in children with surgically repaired congenital heart disease.2018

    • Author(s)
      Hayabuchi Y, Ono A, Homma Y, Kagami S.
    • Journal Title

      Heart Vessels

      Volume: 33 Pages: 316~326

    • DOI

      10.1007/s00380-017-1061-9.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Early Diastolic Left Ventricular Relaxation in Normal Neonates is Influenced by Ventricular Stiffness and Longitudinal Systolic Function.2018

    • Author(s)
      Homma Y, Hayabuchi Y, Terada T, Inoue M, Mori K.
    • Journal Title

      International Heart Journal

      Volume: 59 Pages: 149~153

    • DOI

      10.1536/ihj.17-125.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Assessment of pulmonary arterial compliance evaluated using harmonic oscillator kinematics.2017

    • Author(s)
      Hayabuchi Y, Ono A, Homma Y, Kagami S.
    • Journal Title

      Pulmonary Circulation

      Volume: 7 Pages: 666~673

    • DOI

      10.1177/2045893217714781.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Temporal Sequential Pattern of Right Ventricular Free Wall Contraction in Normal Children.2017

    • Author(s)
      Hayabuchi Y, Ono A, Homma Y, Kagami S.
    • Journal Title

      Circulation Journal

      Volume: 81 Pages: 1699~1706

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-17-0273.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prenatal three-dimensional color Doppler imaging showing crossover of the inflow streams of two ventricles in a case of criss-cross heart.2017

    • Author(s)
      Shirakawa A, Kaji T, Hayabuchi Y, Nakayama S, Maeda K, Irahara M.
    • Journal Title

      Journal of Echocardiography

      Volume: 15 Pages: 191~193

    • DOI

      10.1007/s12574-017-0339-3.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Long-term results after open mitral commissurotomy for a one-month-old infant with mitral stenosis.2017

    • Author(s)
      Kitaichi T , Sugano M, Arase H, Kawatani Y, Kameta K, Kurobe H , Fujimoto E, Ono A, Hayabuchi Y, Fujita H, Sogabe H, Kitagawa T.
    • Journal Title

      Journal of Medical Investigation

      Volume: 64 Pages: 187~191

    • DOI

      10.2152/jmi.64.187.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Prenatal assessment of coronary artery anatomy using color Doppler in cases of D-transposition of the great arteries: Case reports2017

    • Author(s)
      Kaji T, Hayabuchi Y, Maeda K, Nakayama S, Irahara M.
    • Journal Title

      Journal of Obstetrics and Gynaecology Research

      Volume: 43 Pages: 397~402

    • DOI

      10.1111/jog.13214.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 肺動脈コンプライアンスの非侵襲的評価 -調和振動子を適用した解析-2017

    • Author(s)
      早渕康信 小野朱美 本間友佳子 香美祥二
    • Organizer
      第28回日本心エコー図学会・学術集会
  • [Presentation] ファロー四徴症術後患者における肺動脈弁輪運動速度のIVA(isovolumetric acceleration)の有用性に関する検討2017

    • Author(s)
      小野朱美 早渕康信 香美祥二
    • Organizer
      第28回日本心エコー図学会・学術集会
  • [Presentation] 川崎病急性期における左室 global longitudinal strain の臨床的意義2017

    • Author(s)
      本間友佳子 森一博 井上 美紀 一宮千代 早渕康信
    • Organizer
      第28回日本心エコー図学会・学術集会
  • [Presentation] 成長とともに変わる小児心エコーの役割 新生児・乳児における心エコー検査 - 縦長心エコーのなかの解剖学的・機能的評価 -2017

    • Author(s)
      早渕康信
    • Organizer
      第90回日本超音波医学会学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 光干渉断層像(Optical Coherence Tomography:OCT)による先天性心疾患乳幼児における肺動脈病変の評価2017

    • Author(s)
      本間 友佳子 早渕 康信 小野 朱美 香美 祥二
    • Organizer
      第53回日本小児循環器学会総会・学術集会
  • [Presentation] 右室拡張能の新しい評価方法 -減衰振動の運動力学方程式による評価-2017

    • Author(s)
      早渕 康信, 小野 朱美, 本間 友佳子, 香美 祥二
    • Organizer
      第53回日本小児循環器学会総会・学術集会
  • [Presentation] 減衰振動の運動方程式を適用した左心室拡張能 (Elastic recoil, Stiffness, Relaxation)の評価2017

    • Author(s)
      早渕 康信 小野 朱美 本間 友佳子 香美 祥二
    • Organizer
      第53回日本小児循環器学会総会・学術集会
    • Invited
  • [Presentation] 心臓カテーテル法と心血管造影2017

    • Author(s)
      早渕康信
    • Organizer
      日本小児循環器学会 第9回教育セミナー Advanced course
    • Invited
  • [Book] 病気がみえる Vol.2 循環器 第4版2017

    • Author(s)
      永井利幸 松村讓兒 髙橋尚彦 岡本洋 上妻謙 奥村謙 早渕康信 尾辻豊 赤石誠 秦光賢 東信良 苅尾七臣
    • Total Pages
      410
    • Publisher
      メディックメディア
    • ISBN
      978-4-89632-643-7

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi