2016 Fiscal Year Research-status Report
肺高血圧モデルにおける右心機能および心室間相互作用に対する心拍数抑制効果の検討
Project/Area Number |
16K10071
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
奥村 謙一 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10349699)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 肺高血圧治療 / 心拍抑制 |
Outline of Annual Research Achievements |
肺動脈性肺高血圧(Pulmonary arterial hypertension: PAH)において高い後負荷(肺動脈圧)にさらされる右室機能は予後に大きく関わるが、右心不全に対する治療方法は未だに確立されていない。近年、慢性心不全に対して、選択的Ifチャンネル阻害剤イバブラジンが注目されている。心拍数抑制がPAH患者の予後を改善させうるかどうかは十分に検討されていない。今回我々はPAHモデルラットを用いて、イバブラジンによる心拍数抑制が右心不全および心室間相互作用に対してどのような治療効果を与えるかを検討している。 肺高血圧モデルラット作成 蛇毒であるモノクロタリンはラットに皮下注射することによりPAHは引き起こすことを確認した。注射後3週頃よりラットの肺動脈圧が上昇し、5週頃にPAHに伴う心不全死を起こすことを確認した。 6週齢雄性Sprague-Dawley ラットにモノクロタリン(60mg/kg)を皮下注する日を実験0日とし、実験14日目より、モノクロタリン投与群(PAH)を2群に分け、イバブラジンを経口投与する治療群と、投与しないPAH群の2群を作成している。現在、実験28日目に、生存していた3群のラットに対して、心臓超音波検査、心臓カテーテル検査を行い、右心機能および左心機能評価を行っている。まだ、当初の予定数に到達していないので、蛋白などの解析は未施行である。今後も引き続き、実験モデル作成および治療群の心機能改善効果を検討していく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
現在、研究助手の確保、研究時間の確保に手間取っており、動物実験が進行が遅れております。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在の肺高血圧モデルによる解析が終了すれば、当初予定していた低酸素性肺高血圧モデルラット(PAH-Hx)を作成し、研究を進めていく予定である。
|
Causes of Carryover |
本年度の研究進行が若干遅れており、随時研究計画を進めている。 その際に本来使用すべきであった研究費を次年度に繰り越して使用することになった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
本年度行うはずであった研究計画を次年度に繰り越して継続していく。 具体的には実験動物の購入、試薬補充、実験器具の購入など
|