• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Role of the endosomal membrane protein MLN64 on the cholesterol trafficking in the placental cells

Research Project

Project/Area Number 16K10113
Research InstitutionNagahama Institute of Bio-Science and Technology

Principal Investigator

奈良 篤樹  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 准教授 (60387959)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
KeywordsMLN64 / 胎盤細胞 / オルガネラ接触 / エンドソーム
Outline of Annual Research Achievements

ヒト胎盤細胞のミトコンドリアで大量に産生されるプロゲステロンは、妊娠維持に働く極めて重要なステロイドホルモンである。プロゲステロンを大量に産生するには、その原料となるコレステロールを大規模かつ効率よくミトコンドリアへ輸送する必要があるものの、その輸送分子機構についてほとんど分かっていない。研究代表者は、胎盤細胞においてエンドソームとミトコンドリアが接触することを発見した。このエンドソームに存在するコレステロール結合タンパク質MLN64を欠くとプロゲステロンを産生できないことから、本研究では、胎盤細胞におけるエンドソーム-ミトコンドリア間の接触による新規コレステロール輸送の分子機構解明を目指した。
本研究では,後期エンドソームとミトコンドリアとの間の接近とその構造の詳細を明らかにする目的で,胎盤由来のJEG3培養細胞を用いて免疫染色後に3D電顕を行う新規の方法の考案に取り組み,実際に観察した。すると,およそ20nmの極めて接近した距離でLamp1標識後期エンドソームとミトコンドリアが接して存在していたことを立体的に観察できた。しかも,この近接した領域の空間を極めて細い柱状の構造体がいくつも直立していたことも判明し,この柱様の構造体が両オルガネラの距離を保つことが示唆された。MLN64をノックダウンし発現抑制されたJEG3細胞では,100nmほどに両オルガネラの距離が離れてしまい,柱様の構造体がほとんど観察できなかった。一方,コレステロール輸送の阻害剤であるU18666Aを処理したJEG3細胞では,両オルガネラ間の距離がおよそ300nm以上に広がることから,MLN64は後期エンドソームとミトコンドリアの間の距離維持に重要というよりは,柱様の構造体形成に重要であるという結論に達した。この結果は,近年多く報告されているオルガネラ接触の新たなメカニズムを提唱できると考えている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Immuno-localization of ESCRT Proteins in Virus-Infected Cells by Fluorescence and Electron Microscopy2019

    • Author(s)
      Tabata K., Nara A., Omori H. , Morita E.
    • Journal Title

      The ESCRT Complexes

      Volume: 1998 Pages: 73-92

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-9492-2_6.

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 胎盤細胞におけるエンドソーム膜タンパク質MLN64は,エンドソームとミトコンドリアの接近に必要である2019

    • Author(s)
      奈良 篤樹, 辻 真矢, 谷口 勇斗, 佐藤 弥颯
    • Organizer
      第42回日本分子生物学会年会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi