2017 Fiscal Year Research-status Report
新生児ループスによる心筋障害の胎内診断法確立と胎児治療法開発のための研究
Project/Area Number |
16K10114
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
前野 泰樹 久留米大学, 医学部, 准教授 (90248401)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 胎児心機能 / 新生児ループス / 母体抗SSA抗体陽性 |
Outline of Annual Research Achievements |
胎児期の心機能評価について、昨年度設定したプロトコール(Doppler法によるTei index, 組織Doppler法による収縮能、拡張能、およびTei i ndex、Mモード法によるTAPSE, MAPSE、Dual gate Doppler法によるTei index, 心房内伝導遅延の計測)に沿ってデータを収集した。今年度も昨年度に引き続き、実際に、正常コントロール児をおよそ100例、さらに抗SSA抗体陽性母体については、胎児10例についてデータを収集することができた。抗SSA 抗体陽性母体からは、今年度も経過中の房室ブロックの発症症例はなく、全例心機能の評価をすることができた。 一方、国内、国際学会においては、平成28年度のパイロット研究として、過去5年間の抗SSA抗体陽性母体の胎児について心機能評価を後方視的の検討を行ったところ、心機能障害を疑うTei indexの上昇を認める症例が存在することが分かり、これについて、平成29年度での国内、国際学会で発表し、関連する専門家と情報交換を行うことで、研究計画を進めることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
胎児期の心機能評価についてプロトコールに従い、正常コントロール児をおよそ100例、抗SSA抗体陽性母体の胎児10例についてデータを収集することができた。 さらに、昨年度のパイロット研究として、過去5年間の抗SSA抗体陽性母体の胎児について心機能評価の後方視的な検討での潜在的な心機能障害の存在の可能性について、国内、国際学会にて発表し、専門家との情報交換を行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究最終年度であり、これまでに収集したに、正常コントロールおよび抗SSA抗体陽性母体での胎児症例の胎児心エコーによる継時的な心機能の変化について、データ解析を行ない、国内外の専門学会にて報告を行ない、論文として報告する。
|
Causes of Carryover |
(理由) 論文校正、投稿への予算が低くなったため。 (使用計画) 国際論文への投稿準備(校正、統計処理など)に使用予定
|
Research Products
(14 results)
-
-
[Journal Article] Antenatal antiarrhythmic treatment for fetal tachyarrhythmias: a study protocol for a prospective multicentre trial2017
Author(s)
Takekazu Miyoshi, Yasuki Maeno, Haruhiko Sago, Noboru Inamura, Satoshi Yasukochi, Motoyoshi Kawataki, Hitoshi Horigome, Hitoshi Yoda, Mio Taketazu, Makio Shozu, Masaki Nii, Akiko Hagiwara, Hitoshi Kato, Wataru Shimizu, Isao Shiraishi, Heima Sakaguchi, Keiko Ueda, Shinji Katsuragi, Tomoaki Ikeda, H Yamamoto, T Hamasaki
-
Journal Title
BMJ Open
Volume: 7
Pages: e016597~e016597
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-