• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

ex vivo培養増殖で得た皮膚浸潤T細胞による薬疹の原因薬剤同定法の確立

Research Project

Project/Area Number 16K10151
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

藤山 俊晴  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (60402301)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords薬疹
Outline of Annual Research Achievements

薬疹患者の皮膚浸潤T細胞培養方法および原因薬剤同定法の最適条件を検討している。
申請書では、平成28年度は、T細胞培養方法の最適化と、主要薬剤の毒性・薬効の評価を行う計画であった。平成28年前半までにT 細胞の培養方法はおおむね確立し、安定して培養増幅が行えてるようになっている。しかし、薬剤刺激時のIL-2の有無や血性の添加の有無、インキュベーションの時間などの条件は、一定していない。一部の薬剤では、免疫を特定の方向にシフトする可能性が示唆される結果を得ており、いわゆるアレルギー反応と異なる機序で、T細胞を活性化させてしまう可能性が示唆されている。
PBMC(末梢血単核球)との比較では、皮膚浸潤T細胞の培養細胞の方が明らかに強い反応を示すことが示されたが、末梢血単核球も同様に刺激培養すると、強く反応するようになる結果が、他施設より示されたため、皮膚浸潤T細胞がPBMCより優れた結果を導けるのかどうか、さらなる検討が必要である。
コマーシャルで施行可能なDLSTとの比較は、患者数が十分ではないため、まだ行えていないが、現在までのところ比較的良好な同定率が得られている。しかし、薬疹の病型によっても、従来のDLSTは陽性率が大きく異なることが知られているため、さらに症例を積み重ね、各病型で評価する必要があると考えている。
これまでに、皮膚浸潤T細胞を用いて原因薬剤の同定に成功した重症薬疹の症例を中心に、学会発表を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

薬疹患者の受診数があまり伸びないため、サンプル数が少なく、また、条件の設定もあまり行えていないため。

Strategy for Future Research Activity

症例を積極的にリクルートして、手技の確立と、多くの症例で原因薬剤の同定を試みて、最終的に成功率を従来の方法と比較する。

Causes of Carryover

症例が少なく、使用する試薬が少なかったから

Expenditure Plan for Carryover Budget

症例登録を増やし、昨年使用しなかった分も含めて使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] 皮膚湿潤T細胞を用いたELISpot法で原因薬剤同定を試みたSJS/TEN2016

    • Author(s)
      藤山俊晴
    • Organizer
      第46回日本皮膚アレルギー・接触皮膚炎学会総会学術大会.
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-11-05
  • [Presentation] Novel lymphocyte stimulation tests using ex-vivo expanded skin-infiltrating T cells from severe drug eruptions.2016

    • Author(s)
      藤山俊晴
    • Organizer
      46th Annual ESDR Meeting in 2016
    • Place of Presentation
      Munich
    • Year and Date
      2016-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A novel method to determine causative drugs using ex-vivo expanded skin-infiltrating T cells from severe drug eruptions.2016

    • Author(s)
      藤山俊晴
    • Organizer
      第65回日本アレルギー学会学術大会.
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-06-18
  • [Presentation] Ex-Vivo Expanded Skin-Infiltrating T Cells From Severe Drug Eruptions Are Reactive With Causative Drugs: A Possible Novel Method For Determination Of Causative Drugs.2016

    • Author(s)
      藤山俊晴
    • Organizer
      7th Drug Hypersensitivity Meeting
    • Place of Presentation
      Malaga
    • Year and Date
      2016-04-20
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi