• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

脂肪組織由来幹細胞を用いた再生医療による難治性皮膚疾患の治療法開発

Research Project

Project/Area Number 16K10176
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

長谷川 敏男  順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (20317019)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords脂肪組織由来幹細胞 / 表皮角化細胞 / VII型コラーゲン / 栄養障害型表皮水疱症 / 創傷治癒
Outline of Annual Research Achievements

ヒト脂肪組織由来幹細胞を、上皮基底膜構成成分であるIV型コラーゲンの存在下にヒト皮膚線維芽細胞と共培養し、オールトランスレチノイン酸と骨形成タンパク4にて刺激して、その後ヒト表皮角化細胞用培地で単独培養した。その結果、これらの細胞において様々な表皮角化細胞マーカーの発現が上昇した。蛍光免疫染色を用いてケラチン10の発現率によって評価すると、約45%の脂肪組織由来幹細胞が表皮角化細胞様細胞に分化誘導されることが確認された。同様に、本分化誘導法を施した結果、脂肪組織由来幹細胞のVII型コラーゲンの発現量が増すことを、各種手法にて確認した。蛍光免疫染色を用いると、本分化誘導法を施した細胞のうち約80%がVII型コラーゲンを発現していた。
以上より、本分化誘導法は、脂肪組織由来幹細胞から表皮角化細胞様細胞への高効率な分化誘導法であることが示された。また、本法により表皮角化細胞様細胞に分化誘導した脂肪組織由来幹細胞は、表皮欠損創に移植することで、皮膚潰瘍治療に用いることができる可能性があることも示された。特に、先天的にVII型コラーゲン遺伝子に異常を有することで、VII型コラーゲンが減少または欠損して表皮・真皮結合部の係留線維に異常を来たし、全身の表皮が容易に剥ける疾患である栄養障害型表皮水疱症に対して、VII型コラーゲン遺伝子異常の無い健常人由来の同種(他家)脂肪組織由来幹細胞を用いた移植治療を行うことができる可能性が示された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、脂肪組織由来幹細胞から表皮角化細胞への高効率な分化誘導法を実現し、この細胞を栄養障害型表皮水疱症の治療に応用することを目標としている。現在までに、45%の脂肪組織由来幹細胞から表皮角化細胞様細胞への分化誘導率を実現し、VII型コラーゲンを発現することから、栄養障害型表皮水疱症の治療に応用できる可能性が十分に示されたと考える。次の段階である、脂肪組織由来幹細胞と免疫抑制マウスを用いた創傷治癒実験にも着手しており、概ね計画通りの進捗状況である。

Strategy for Future Research Activity

今後予定している実験は以下の通りである(既に着手済みのものを含む)。
免疫抑制マウス背部に皮膚欠損層を作成し、周囲に表皮角化細胞に分化誘導した脂肪組織由来幹細胞を局所注射して、創傷治癒促進効果を確認する。蛍光色素を導入した脂肪組織由来幹細胞で同様の実験をおこない、投与した細胞の生存を確認する。脂肪組織由来幹細胞投与後の皮膚欠損創を採取し、各種サイトカイン量を解析する。既に飼育している劣性栄養障害型表皮水疱症モデルマウスの皮膚を採取して免疫抑制マウスに移植し、ここに表皮角化細胞に分化誘導した脂肪組織由来幹細胞を投与して、水疱形成が抑制されるかどうかの確認と、投与された細胞の生存評価をおこなう。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Adipose-derived stem cells express higher levels of type VII collagen under specific culture conditions2017

    • Author(s)
      Maeda Y, Hasegawa T, Wada A, Fukai T, Iida H, Sakamoto A, Ikeda S
    • Journal Title

      J Arch Dermatol Res

      Volume: 309 Pages: 843-849

    • DOI

      10.1007/s00403-017-1781-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Approximately 45% of adipose-derived stem cells can differentiate into keratinocytes and express higher type Ⅶ collagen under the specific culture conditions2017

    • Author(s)
      Maeda Y, Hasegawa T, Wada A, Sakamoto A, Fukai T, Ikeda S
    • Organizer
      The Society for Investigative Dermatology 2017 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 脂肪組織由来幹細胞を用いた皮膚再生医療の可能性2017

    • Author(s)
      金 宗訓, 長谷川 敏男, 前田 佑一郎, 和田 章乃, 飯田 秀雄, 小川 秀興, 池田 志斈
    • Organizer
      第31回表皮細胞研究会
  • [Presentation] Possibility of skin regenerative medicine with adipose-derived stem cells (ADSCs)2017

    • Author(s)
      Ikeda S, Kim J, Hasegawa T, Maeda Y, Wada A
    • Organizer
      The 3rd Indochina Conference of Dermatology The World Academy Dermatology Summit Meeting Annual Conference of Dermatology of the VSDV
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi