2018 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of intestinal microbiota in patients with inflammatory skin diseases
Project/Area Number |
16K10178
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
藤田 英樹 日本大学, 医学部, 准教授 (10323544)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
照井 正 日本大学, 医学部, 教授 (30172109)
葉山 惟大 日本大学, 医学部, 助教 (40647187)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 蕁麻疹 / 乾癬 / アトピー性皮膚炎 / 腸内細菌叢 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度までに慢性蕁麻疹患者33名、アトピー性皮膚炎患者4名、汎発性膿疱性乾癬患者1名、壊疽性膿皮症患者1名からの糞便の採取、および採取した糞便からの細菌叢DNAの解析を行った。RDPのカットオフを0.8以上として、微生物同定DBとBLAST検索の結果で相同率97%以上の基準にて微生物を同定し、属(genus)レベルの解析を行った。慢性蕁麻疹患者においてはUrticaria Control Test(UCT)のスコアが、1-5点を重症、6-11点を中等症、12点以上を重症と定義して、重症度別の群間比較を行った。33名の患者中、11人が軽症、11人が中等症、11人が重症に分類された。この3群間におけるα多様性解析を行ったところ、腸内細菌叢は軽症例と重症例でほぼ同様の多様性を示したが、群間の統計学的な有意差はなかった。アトピー性皮膚炎患者においては4名とも、最も高頻度に見られたのがBacteroides属であり、Bacteroides属は4名のアトピー性皮膚炎患者の細菌叢全体の27.3%~35.4%と30%前後を占めていた。二番目に高頻度に見られたのは4名中3例でBlautia属であり、残りの1名でもBlautia属は3番目の頻度であった。また、Bacteroides属とBlautia属を合計すると、細菌叢全体の37.8%~63.6%を占めていた。壊疽性膿皮症の1例においては、Bacteroides属(36.7%)、Streptococcus属(23.4%)、Blautia属(18.3%)が上位3属であった。汎発性膿疱性乾癬の1例においては、Ruminococcus属(18.2%)、Lachnospiracea属(11.0%)、Gemmiger属(10.0%)が上位3属であった。
|