2018 Fiscal Year Research-status Report
免疫チェックポイント薬と局所免疫の併用による悪性黒色腫の治療
Project/Area Number |
16K10179
|
Research Institution | St. Marianna University School of Medicine |
Principal Investigator |
門野 岳史 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (80292910)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 悪性黒色腫 / 抗PD-1抗体 / イミキモド |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は引き続き種々の条件下での免疫チェックポイント阻害薬と局所免疫の併用による悪性黒色腫に対する治療効果の検討を行った。B16F1悪性黒色腫細胞をC57BL/6マウス背部に20万個打ち、腫瘍が形成された段階で、抗PD-1抗体もしくは抗CTLA-4抗体を10mg/kg腹腔内に2回投与し、その後の腫瘍の成長速度を計測した。これら免疫チェックポイント阻害薬に加えて、腫瘍局所にアロもしくは同種の免疫グロブリンを注射し相乗効果が得られるかどうかについて検討を行った。さらに、polyICの局所注射やイミキモド外用もしくは局所注射を組み合わせて、どの組み合わせが最適かについての検討を継続した。これに加えて、細胞障害性がありneoantigenの発現が期待できるいくつかの高悪性腫瘍剤に関しても同様の検討を行った。抗PD-1抗体にアロ免疫グロブリンを加えると腫瘍抑制効果が軽度増強した。さらに、poly ICを加えることで、一層の腫瘍抑制効果を示す傾向が得られた。また、高悪性腫瘍剤の中ではブレオマイシンが、抗PD-1抗体と相加的に抗腫瘍効果を発揮していた。 これらのマウスより腫瘍組織を取り出し、CD4やCD8、さらにはF4/80を用いた免疫染色を行い、浸潤細胞のプロファイルについて検討を行った。浸潤細胞数は基本的に腫瘍量と相関した。抗腫瘍効果が高いと腫瘍が小さいこともあり、浸潤細胞数と抗腫瘍効果の間に明らかな差は見られなかった。次に腫瘍局所の組織より、TNF-α、IL-6、IL-10といった各種サイトカインのreal-time PCRを行った。IL-10に関しては抗腫瘍効果が高い場合に低い傾向が見られたたが、それ以外のサイトカインに関しては、今の所大きな差は見られていない。また、IL-10に関しては血清中のIL-10をELISAで測定し、抗腫瘍効果が高い場合に低値を示す傾向が見られている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
マウス飼育施設の空調に関する大規模な修理があり、マウスの飼育ができない期間が半年近くあった。また、研究代表者の人事のため、実験を進行させるのが困難な期間が半年近くあった。
|
Strategy for Future Research Activity |
抗PD-1抗体にアロ免疫グロブリンを加えると腫瘍抑制効果が軽度増強し、さらに、poly ICを加えることで、一層の腫瘍抑制効果を示す傾向が得られた機序についての検討を進める。各種サイトカインのreal-time PCR及び血清のELISAの結果を土台として腫瘍抑制効果に何が効いているかに関する検討を行う。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた理由は、昨年度は研究代表者の人事の関係、また研究補助員の移動の関係で実験が困難な期間が半年近くあり、予想より出費が抑えられたためである。使用計画に関してであるが、今年度は引き続き免疫チェックポイント阻害薬と局所免疫の併用による相乗効果の機能解析を継続する。主たる出費はマウスの飼育費、投与する抗体、プライマー、中和抗体などの消耗品である。
|