• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

視床下部―下垂体―副腎皮質系の活動性による層別化からのうつ病バイオマーカー探索

Research Project

Project/Area Number 16K10184
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

中川 伸  山口大学, 大学院医学系研究科, 教授 (60360905)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 古賀 農人  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 精神科学, 助教 (70744936) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsうつ病 / 気分障害 / 双極性障害 / バイオマーカー / コルチゾール / 血液
Outline of Annual Research Achievements

本研究はうつ状態のうつ病・双極性障害の患者ならびに健常者に視床下部ー下垂体―副腎(HPA)系の活動性を鋭敏に測定しうるデキサメタゾン(DEX)・CRH負荷試験(採血前日の23時にDEX 1.5mgを経口投与し、翌日14時半に静脈内カニュレーションを留置、CRHを15時に静脈内投する。採血はCRH投与直前と16時に行う)を行い、その結果から患者群を非抑制型(HPA系過活動型:血漿コルチゾールをRIA法にて測定し、5μg/dl以上を示す)、抑制型(健常型)に層別化し、うつ状態における疾患バイオマーカーを血液や髄液から探索することを第一の目的としている。バイオマーカーの探索としては、メタボロームやグライコームによる網羅的解析も行う予定である。研究実施計画では、北海道大学病院精神科神経科に通院または入院中であり、年齢20歳以上60歳以下のHamilton Depression Rating Scale(HDRS)にて14点以上の中等症~重症うつ病エピソードを呈する男性うつ病患者(DSM-5診断)20名にDEX/CRH負荷試験を行う予定としていた。しかしながら未服薬患者になるべくエントリーしてもらうようにしていたこと、予想外に負荷試験施行に対して同意が得られないことなどがあり、10名ほどしかリクルートできていなかった。また、コルチコステロン慢性投与によるうつ病モデルマウスによるバイオマーカーの検討においては、強制水泳、ショ糖嗜好試験などによるうつ病様状態になることは確認したが、バイオマーカーの検討までには至っていない。
尚、研究代表者は平成29年10月1日より山口大学大学院医学系研究科高次脳機能病態学講座に、研究分担者の古賀農人も同時期に防衛医科大学校医学教育部医学科精神科学に異動となったため、この前後の期間に研究を進めることができなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

内科などプライマリーの臨床場面を想定すると、バイオマーカーとしては未服薬の状態での検討が必要となるため、未服薬患者のエントリーを優先させたが、予想以上に困難であった。また、研究代表者、研究分担者が異動のために研究遂行が困難であった。

Strategy for Future Research Activity

現在、山口大学大学院医学系研究科高次脳機能病態学講座にてバイオマーカー検索のためのIRB申請を行っているところである。同時に、近隣の精神科病院・クリニック、内科病院・クリニックより検体を収集するためのネットワーク構築を行っている。

Causes of Carryover

研究実績概要、現在までの進捗状況で記載したとおり、平成29年度は本研究にエントリーした患者数が、予想よりもはるかに少なかった。さらには研究者の異動に伴い、研究が滞った。平成30年度は新天地にて新たなシステムを構築し、研究を遂行する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] CRHとステロイド2017

    • Author(s)
      中川 伸
    • Journal Title

      精神科

      Volume: 30 Pages: 90-94

  • [Journal Article] The exercise-glucocorticoid paradox: how exercise is beneficial to cognition, mood, and the brain while increasing glucocorticoid levels.2017

    • Author(s)
      Chen C, Nakagawa S, An Y, Ito K, Kitaichi Y, Kusumi I.
    • Journal Title

      Front Neuroendocrinol

      Volume: 44 Pages: 83-102

    • DOI

      10.1016/j.yfrne.2016.12.001

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi