• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

社会経験で発達する前頭前野の局所的興奮・抑制性回路は治療ターゲットになるか

Research Project

Project/Area Number 16K10221
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

芳野 浩樹  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (10347560)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords社会的経験 / 発達 / 前頭前野 / 抑制性
Outline of Annual Research Achievements

これまでの我々の研究において、幼少期のマウスの隔離飼育により、マウスが成体になった後に内側前頭前野第五層の錐体細胞のうち、h-currentという電流を持つ特定のタイプのものにおいてのみ、その興奮性が低下し、興奮性シナプス入力が低下することを示した。今回はまず、抑制性シナプス入力が錐体細胞においてどのように変化するかを調べ、興奮性シナプス入力でそうであったように、特定の錐体細胞においてのみ、抑制性シナプス入力が増加していた。とくに微小抑制性後シナプス電流ではなく、自発性抑制性後シナプス電流において変化がみられていた。そのことから、抑制性シナプス入力を行う介在ニューロン側の変化が示唆された。そこで、抑制性シナプス入力の変化の源となるであろう、介在ニューロンの興奮性が、隔離飼育によって影響を受けるかどうかを調べた。結果、幼少期の隔離飼育により、成体に発達後、内側前頭前野第五層の介在ニューロンのうちfast-spiking neuronの興奮性が変化していることがわかった。一方でfast-spiking neuron以外の介在ニューロンではそのような変化は認めなかった。内側前頭前野の第五層の特定の錐体細胞とfast-spiking neuron が接続しており、同時に隔離飼育により影響を受けていることが示唆された。今後はさらにfast-spiking neuronへ入力する興奮性シナプス入力がどのように隔離飼育によって影響をうけるかを調べる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

隔離飼育による錐体細胞上の抑制性シナプス入力の変化の同定に続いて、fast-spiking neuronの変化も見出し、局所的な回路変化の流れを追うことができている。

Strategy for Future Research Activity

隔離飼育による介在ニューロン(fast-spiking neuron)への影響について、興奮性が高まることに加えて、さらに興奮性シナプス入力などについても影響がないかどうか、さらに踏み込んで調べていく

Causes of Carryover

計画的に物品を購入し、少額の残金が生じた。次年度の助成金とあわせて、試薬等の物品などを購入する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Social isolation during the critical period reduces synaptic and intrinsic excitability of a subtype of pyramidal cell in mouse prefrontal cortex2017

    • Author(s)
      H. YOSHINO, K. YAMAMURO, Y. OGAWA, M. MAKINODAN, M. TORITSUKA, K. OKAMURA, Y. NISHIHATA, Y. YAMAGUCHI, S. KIMOTO, M. YAMASHITA, G. CORFAS, T. KISHIMOTO
    • Organizer
      Society for Neuroscience 47th Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 社会的隔離はマウス前頭前野の特定の錐体細胞の興奮性を低下させる2017

    • Author(s)
      芳野浩樹、山室和彦、小川陽一、鳥塚通弘、岡村和哉、西畑陽介、 山口泰成、紀本創兵、山下勝幸、Corfas Gabriel、牧之段学、岸本年史
    • Organizer
      第39回日本生物学的精神医学会 第47回日本神経精神薬理学会 合同年会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi