• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Spontaneous theory of mind in adults with ADHD and ASD

Research Project

Project/Area Number 16K10225
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

岩波 明  昭和大学, 医学部, 教授 (80276518)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高塩 理  昭和大学, 医学部, 准教授 (00384256)
岡島 由佳  昭和大学, 医学部, 准教授 (50317525)
谷 将之  昭和大学, 医学部, 講師 (70384500)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
KeywordsASD / ADHD / アイトラッカー / 視線計測 / 心の理論 / 鑑別診断
Outline of Annual Research Achievements

これまでASD においては、他人の心を推察する能力である「心の理論」(Theory of Mind)に障害がみられることが指摘されている。成人の高機能ASD においては通常の「心の理論」の検査課題において異常を示さないことが多いが、アイトラッカーによる視線計測においては、健常者と異なる反応を示すことがSenju ら(2009)、Schneider ら(2013)によって報告されている。けれども現時点においては、アイトラッカーを用いた心の理論の研究は十分に検討されておらず、またADHD の成人を対象とした研究はわれわれの知る限りは報告されていない。われわれは本研究に対する予備的な検討として、成人期のASD の当事者を対象として、トビー社のアイトラッカーを用いて、Senju ら(2009)の課題と類似の動画を注視している際の視線を計測した。少数例における結果であるが、健常者との比較において、ASD においては、誤信念を抱く場面における視線の注視部位が異なっていた。本研究においては、ASD に加えてADHD の当事者を対象とし、視線計測における注視点とADHD症状・ASD 症状との関連を検討するとともに、視線計測の指標がADHD とASD の鑑別に有用であるか検討を行なった。本研究における結果では,健常成人群において左右の注視時間に有意な差はなかったが,ASD群においては左側(誤信念側)への注視時間は反対側への注視時間に比べて有意に短かかった.また,健常成人群とASD群の顔への注視時間を比較するとASD群では健常成人群と比べて顔への注視時間が短かった。これに対して、ADHD群においては、左右差はみられなかったものの、顔への注視時間は短かった。以上の結果は、ADHDにおいては心の理論の機能は保持されており、ASDとの鑑別点になることを示している。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Clinical Characteristics of Women with ADHD in Japan2019

    • Author(s)
      Hayashi W, Suzuki H, Saga N, Arai G, Igarashi R, Tokumasu T, Ota H, Yamada H, Takashio O, Iwanami A.
    • Journal Title

      Neuropsychiatr Dis Treat

      Volume: 15 Pages: 3367-3374

    • DOI

      10.2147/NDT.S232565.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 日本における成人の注意欠如・多動症患者に対するグアンファシン徐放錠の安全性と有効性 フェーズ3オープンラベル長期投与試験2019

    • Author(s)
      岩波 明, 斎藤 万比古, 藤原 正和, 奥津 大樹, 市川 宏伸
    • Organizer
      日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会29回・49回
  • [Presentation] ADHDの薬物療法と非薬物療法 成人期ADHDに対するGuanfacineの効果2019

    • Author(s)
      岩波 明
    • Organizer
      日本臨床精神神経薬理学会・日本神経精神薬理学会合同年会29回・49回
  • [Presentation] 成人期発達障害におけるADOS-2評価の検討2019

    • Author(s)
      花輪 洋一, 林 若穂, 青柳 啓介, 岩見 有里子, 太田 真里絵, 佐藤 綾夏, 新井 豪佑, 佐賀 信之, 太田 晴久, 岩波 明
    • Organizer
      第115回日本精神神経学会
  • [Presentation] 成人発達障害における心理検査(SCI、TEG、P-Fスタディ)の特徴・傾向について2019

    • Author(s)
      西尾 崇志, 森井 智美, 太田 晴久, 大森 裕, 小島 睦, 花輪 洋一, 新井 豪佑, 森田 哲平, 佐藤 綾夏, 横山 佐知子, 武藤 奈奈, ロンバート はるみ, 飯田 優加, 金井 智恵子, 今村 薫奈, 内田 侑里香, 池ヶ谷 訓章, 加藤 進昌, 岩波 明
    • Organizer
      第115回日本精神神経学会
  • [Book] 天才と発達障害2019

    • Author(s)
      岩波明
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      文藝春秋社
    • ISBN
      978-4-46-661212-3
  • [Book] うつと発達障害2019

    • Author(s)
      岩波明
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      青春出版社
    • ISBN
      978-4-413-04573-5

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi