• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

タウイメージングによる老年期幻覚妄想の病態解明研究

Research Project

Project/Area Number 16K10227
Research InstitutionNippon Medical School

Principal Investigator

舘野 周  日本医科大学, 医学部, 准教授 (50297917)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大久保 善朗  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (20213663)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsタウ蛋白 / 神経科学 / 精神疾患 / 老年期精神病
Outline of Annual Research Achievements

タウオパチーでは、神経障害の部位や程度により症状が異なるため、老年期に神経症状、認知症症状がなく、精神病症状で発症する一群が存在している可能性がある。前頭側頭型認知症などタウオパチーがその病態に大きく関連している疾患は、その認知症症状出現前に精神疾患と診断されているものの多い。このため老年期発症の精神病性障害患者の発症にタウオパチーによる神経障害が関与している可能性がある。
本研究では、老年期幻覚・妄想を呈した非認知症患者を対象に[11C]PBB3を用いたタウPETを実施することで、タウ蛋白の集積と精神病症状の関連ならびに局所神経障害基と精神病症状発症の関連を明かにすることを目的とした。このため被験者募集を行い健常高齢者6名(男性2名、女性4名、平均年齢73.5歳)と老年期精神病患者4名(男性2名、女性2名、平均年齢80歳)(2名は統合失調症の診断基準、2名が妄想性障害の診断基準を満たした)のタウイメージングデータを収集した。
健常高齢者の頭部MRIの萎縮性変化はVSRADにより評価し、z scoreは平均1.07(1名のみ2.34)ミニメンタルステート検査(MMSE)は平均29点であり、全例で認知機能は保たれ、神経症状を有するものはいなかった。一方精神病患者群では、頭部MRIのVSRADによるz scoreは平均1.13であり全例が2以下であった。MMSEは平均26点であった。
タウ蛋白の集積を反映すると考えられる高信号域を認める症例もあったものの、特定の共通する脳部位への集積は確認出来なかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定よりも患者群の症例数が少ない。患者群については、時期や状態によって参加出来ない時期もあることが影響していると考える。一方健常対照群については計画通りに実施出来ていると考える。

Strategy for Future Research Activity

高齢初発の精神障害患者のリクルートを引き続き行う。次年度で症例数が健常対象者15名程度、老年期精神病患者15名程度になることを目標に被験者募集を行う。
症例数が各群10名以上になった時点で中間解析として、[11C]PBB3 PETのデータと精神症状との関連を検討する。

Causes of Carryover

PET検査実施回数が、検査施設の整備等のスケジュールの関係で当初よりも遅れたことで、検査関連の支出が当初予定を下回ったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度は被験者を各群15名検査実施を目標とし、残りの健常対象者9名、老年期精神病患者11名をリクルートし、PET検査を含めた諸検査を実施する。PET検査回数も十分確保する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 精神疾患領域における核医学検査の役割と可能性2016

    • Author(s)
      舘野 周
    • Organizer
      第24回関東甲信越核医学画像処理研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-09-03 – 2016-09-03
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi