• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

オリゴデンドロ前駆細胞による脳内炎症制御からアプローチする双極性障害の病態解明

Research Project

Project/Area Number 16K10232
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

田村 泰久  国立研究開発法人理化学研究所, ライフサイエンス技術基盤研究センター, 上級研究員 (60446523)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsオリゴデンドロサイト前駆細胞 / OPC / NG2グリア / 脳内炎症 / マイクログリア / サイトカイン / HGF
Outline of Annual Research Achievements

本申請研究は、成体脳におけるオリゴデンドロサイト前駆細胞(OPC)が脳内環境保全にどのような役割を果たすのかを明らかにするとともに、精神疾患である双極性障害の発症に関わる可能性について探ることを目的とする。成体脳におけるOPCは他のグリア細胞を産生する前駆細胞としての機能はよく知られているが、それ以外の機能については明らかにされていない。これまでに、OPCの新たな機能を探る目的で、OPCを選択的に除去するための遺伝子改変ラットを作製し、成体脳でのOPCを除去した。その結果、多数のM1タイプマイクログリアが集積することを見出した。一方、M2マイクログリアは全く観察されなかった。本年度は、OPCによるマイクログリア活性化に関わる分子メカニズムを探る。末梢組織においては、T細胞から産生される抗炎症性サイトカイン(IL-4およびIL-13)がM2マクロファージの活性化に関わることが知られている。そこで、正常ラットおよびpolyIC誘発脳内炎症モデルラットにおけるOPCでのIL-4およびIL-13発現について、免疫染色法により検討した。しかし、いまのところ良好な陽性所見は得られていない。現在、OPCにおける抗炎症性サイトカイン発現については、免疫染色法に加え、FACS法を用いて検討中である。また我々は、OPCによるマイクログリアの活性化制御に関わる新たな分子を探索する目的でマイクロアレイ解析を行った。複数の候補分子の中から肝細胞増殖因子(HGF)に着目した。OPCがHGFを発現することを免疫染色法により確認した。さらに、HGFの脳内投与がOPC除去により観察されたマイクログリアの活性化を抑制することも明らかにした。このことは、OPCにより産生されたHGFがマイクログリアの活性化を制御する可能性を示唆した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究計画はOPCによるミクログリア活性化に関わる分子メカニズムを探ることであり、当初想定していたものとは異なる分子が関わる可能性を見出しつつある。この点において予定通り成果を得ることができたと考える。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度も引き続き、OPCによるミクログリア活性化に関わる分子メカニズムを解明する。そのターゲットして、新たに見出したHGFおよび抗炎症性サイトカインに着目しながら、より詳細な解析を行う予定である。

Causes of Carryover

平成28年度に得られた研究成果から判断し、購入予定であった遺伝子改変マウスや試薬(抗体など)を延期したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

前年度繰り越しとあわせた予算は、引き続き、得られた研究成果を考慮しながら、遺伝子改変マウスや試薬などに使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] NG2 glial cells regulate neuroimmunological responses to maintain neuronal function and survival.2017

    • Author(s)
      Nakano M, Tamura Y, Yamato M, Kume S, Eguchi A, Takata K, Watanabe Y, Kataoka Y.
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: 7 Pages: 42041

    • DOI

      10.1038/srep42041.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Noninvasive Evaluation of Cellular Proliferative Activity in Brain Neurogenic Regions in Rats under Depression and Treatment by Enhanced [18F]FLT-PET Imaging.2016

    • Author(s)
      Tamura Y, Takahashi K, Takata K, Eguchi A, Yamato M, Kume S, Nakano M, Watanabe Y, Kataoka Y.
    • Journal Title

      J Neurosci.

      Volume: 36 Pages: 8123-31

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.0220-16.2016.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] PET imaging for cellular proliferative activity in brain neurogenic regions of adult rats2016

    • Author(s)
      田村泰久、高田孔美、江口麻美、大和正典、中野正行、久米慧嗣、片岡洋祐
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [Presentation] NG2 glial cells suppress neuroinflammation and support the survival of hippocampal neurons2016

    • Author(s)
      中野正行、田村泰久、江口麻美、大和正典、久米慧嗣、片岡洋祐
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [Presentation] Deterioration of TCA cycle in the brain induced prolonged suppression of locomotor activity by involvement of neuroinflammation in rats2016

    • Author(s)
      大和正典、久米慧嗣、中野正行、田村泰久、江口麻美、片岡洋祐
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-22
  • [Presentation] Fusion of plasma membrane between NG2-expressing progenitor cells and neurons in the cerebral cortex of rats2016

    • Author(s)
      前田光代、江口麻美、田村泰久、長谷部祐治、須賀三雄、片岡洋祐
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-07-20 – 2016-07-20

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi