2017 Fiscal Year Research-status Report
Epidemiological study and Creating new diagnostic methods for Neurodevelopmental disorders in 5-year-old children
Project/Area Number |
16K10239
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
斉藤 まなぶ 弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (40568846)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
足立 匡基 弘前大学, 医学研究科, 特任講師 (50637329)
中村 和彦 弘前大学, 医学研究科, 教授 (80263911)
大里 絢子 弘前大学, 医学研究科, 助教 (80597162)
栗林 理人 弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (80261436)
高橋 芳雄 弘前大学, 医学研究科, 特任講師 (70760891)
吉田 恵心 弘前大学, 医学研究科, 特任助手 (50752185) [Withdrawn]
安田 小響 弘前大学, 医学研究科, 特任助手 (50743465)
宮崎 健祐 弘前大学, 医学部附属病院, 助手 (60726446)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 医療・福祉 / 脳・神経 / 神経科学 |
Outline of Annual Research Achievements |
2000年にアメリカ神経学会American Academy of Neurology(AAN)が推奨した2段階のアルゴリズム9)に従って健診プロトコールを作成した。これは第1段階として、すべての子どもたちに、とくに自閉症の発達サーベイランスとスクリーニングを実施し、あらゆるタイプの非定型発達のリスクがある子どもたちを早期に発見し、とくに自閉症のリスク高い子どもたちを特定する、そして第2段階として、他の発達障害と区別しつつ自閉症を診断し評価すること、としている。このため、HFC Studyでは、①市内在住の年度内(例:2016年4月~2017年3月)に満5歳になるすべての子どもたち、年間1200~1300名を対象に一次スクリーニング(質問紙)を郵送、配布し、回収後に2次健診の必要性を通知し、年間約150名の子どもに二次健診(実測、質問紙による症状評価、面接など)を施行した。 2013~2016年度に施行した弘前市5歳児健診、対象者総数5016名、健診参加者3954名(78.8%)について、欠損値補完を行い、参加者における自閉症スペクトラム障害(ASD)の有病率及び弘前市での発生率を算出した。有病率は2.27%(95%信頼区間1.90-2.72)、発生率は1.60%(95%信頼区間1.29-1.99)であった。有病率の男女比はおおよそ2:1であった。 効率よく発達障害を早期発見できる健診を行うために、スクリーニングツールの組み合わせを統計処理により分析した。調査尺度の組み合わせによりリスク児を効率よく発見することが可能であり、弘前大学独自の抽出方法としてさらに再検証を行った。独自の抽出方法については現在、特許申請を検討中である。これにより、早期発見が難しい女児のASDの検出が可能であることを確認し、2018年4月国際学会(INSAR)で報告を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
疫学統計はデータの処理に時間を要するため、健診施行から統計処理できるまでに1年を要する。このため、当該年度は前年度までの蓄積結果を解析している。統計専門家に処理の妥当性についてさらに検証が必要なため、解析に予定したより多くの時間を要する。現時点でASDの疫学調査について完了しており、おおむね順調に進展していると言える。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、論文投稿を準備し、統計家及び共同研究者が査読中である。またASDだけでなく他の発達障害についての有病率や発生率、併存率、リスク因子について、今年度算出を予定している。アンケートの手法について別途Web化を検討しており、リスク児の同定について、信頼性を検証しつつ、更なる効率化を図っていく。
|
Causes of Carryover |
理由:データ処理の妥当性について検証中であり、解析に予定より多くの時間を要したため論文投稿が遅れた。 使用計画:論文投稿に関する費用及び解析結果を発信するための学会参加費等。
|
Research Products
(3 results)