• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

認知症疾患および精神疾患に罹患した高齢者の終末期医療に関する臨床的研究

Research Project

Project/Area Number 16K10251
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

山田 了士  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (10240029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺田 整司  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (20332794)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords認知症 / 精神疾患 / 終末期 / 胃瘻 / 経鼻胃管 / 経管栄養
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,3つの方向で研究を進めた.1つは,今までのデータを整理し,論文として報告したことである.これは,調査時点において,岡山県下の精神科病院を対象として,継続的に非経口的な栄養摂取を受けている患者を調査した研究である.168名の患者が非経口的な栄養摂取(胃瘻や経鼻胃管,経静脈的高カロリー輸液)を受けていた.長期生存と関連している因子が幾つか明らかとなった.まず,経鼻胃管や経静脈的高カロリー輸液と比較すると,胃瘻を受けている患者で長期生存が多く認められた.また,認知症疾患と比較すると精神疾患の患者では,長期生存例がより多かった.さらに,長期生存例のほうが,褥瘡が少ないことも明らかとなった.以上より,原因疾患や栄養摂取の方法,栄養状態が長期生存には重要なことを報告した.
次に,2つ目として,後ろ向きカルテ調査も実施している.認知症患者や精神疾患患者において,非経口的な栄養摂取を受けた群と受けなかった群で,生命予後に差があるかどうかを調査するための研究である.と同時に,経管栄養を受けた群において,経管栄養の開始前後で,発熱や肺炎,抗生物質の使用頻度などが,どう変化したかを明らかにすることを目指している.興味深い結果が得られつつあり,平成29年度には公表予定である.
さらに,3つ目として,認知症患者や精神疾患患者における非経口的な栄養摂取に関する前向き研究を開始しつつある.岡山県内の精神科病院を訪問し,研究の説明を行っている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度から,研究成果を論文として公けにすることが出来た.これは本研究費を得て,今までのデータを纏めることができ,論文化が可能となったものである.報告した内容は,岡山県下の精神科病院を対象として行われた横断的な調査に基づいている.調査時点において,非経口的な栄養摂取を受けている患者全例を調査対象とした.ロジスティック回帰分析により,非経口的な栄養摂取による長期生存には,胃瘻・精神疾患・褥瘡なし等と関連していることが明らかとなった.
次に,非経口的な栄養摂取を受けた,あるいは受けなかった患者の予後を比較調査することを目的として,後ろ向きカルテ調査も実施した.たいへん興味深い結果を得ており,平成29年度には一部を公表予定である.また,前向き研究についても準備を進めている.

Strategy for Future Research Activity

初年度は,後ろ向きカルテ調査を実施した.今後は,前向き研究の開始に向けての準備を進めていく.平成29年度は,この前向き研究を順調に進めていくことが出来るよう,関係協力機関との連絡を密にし,連携を取りながら,研究を進めていきたい.また,今までに行われた横断研究に関する検討も進め,新たな視点からの発表を行っていきたいと考えている.

Causes of Carryover

平成28年度は,前向き研究の開始に向けての準備に多くを費やしたため使用額は少なかった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度は,前向き研究を開始しており,連絡業務やデータ収集を行う方を雇用する予定である.データ管理や入力を実施できる人を新たに雇用する予定であり,繰り越した金額も含めて予算を組んでいる.また,関連する書籍や文献入手のための予算や,学会発表・論文投稿も予定しており,そのための費用や雑費も予算に含めている.

Research Products

(5 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Long-term survival of patients receiving artificial nutrition in Japanese psychiatric hospitals2016

    • Author(s)
      Abe K, Yamashita R, Kondo K, Takayama K, Yokota O, Sato Y, Kawai M, Ishizu H, Nakashima T, Hayashi H, Nakata K, Asaba H, Kadota K, Tanaka K, Morisada Y, Oshima E, Terada S
    • Journal Title

      Dementia and Geriatric Cognitive Disorders Extra

      Volume: 6 Pages: 477-485

    • DOI

      10.1159/000448242

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 石灰化を伴うびまん性神経原線維変化病(DNTC)2016

    • Author(s)
      寺田整司
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 27 Pages: 67-74

  • [Presentation] アルツハイマー病における言語性記憶または視覚性記憶と局所脳血流の関連2016

    • Author(s)
      林聡,寺田整司,佐藤修平,大島悦子,栗栖海吏,池田智香子,岡久祐子,高木学,橫田修,山田了士
    • Organizer
      第31回 日本老年精神医学会
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      2016-06-23 – 2016-06-24
  • [Presentation] BPSDに対する非薬物的治療法・対応法の総説2016

    • Author(s)
      寺田整司
    • Organizer
      第31回 日本老年精神医学会
    • Place of Presentation
      金沢市
    • Year and Date
      2016-06-23 – 2016-06-24
  • [Presentation] アルツハイマー型認知症として経過中,片側上肢の強直性痙攣出現後に急速に進行した弧発性クロイツフェルトヤコブ病疑いの一例2016

    • Author(s)
      三宅啓太,原紘志,大島悦子,寺田整司,河田清宏,山内裕子,石津秀樹,山田了士
    • Organizer
      第57回 中国四国精神神経学会
    • Place of Presentation
      松山市
    • Year and Date
      2016-06-10 – 2016-06-11

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi