2016 Fiscal Year Research-status Report
自殺念慮を抱える子どもの幻聴体験と自殺企図リスクに関する研究
Project/Area Number |
16K10255
|
Research Institution | Yokohama City University |
Principal Investigator |
藤田 純一 横浜市立大学, 附属病院, 講師 (00533861)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 子ども / 自殺 / 幻聴体験 / 抑うつ |
Outline of Annual Research Achievements |
子どもの幻聴体験と自殺リスクの関係を明らかにするために3つの研究を計画して、一部を実施に移している。 一つ目(横断研究)は神奈川県立こども医療センター、横浜市立大学附属病院、横浜市立大学附属市民総合医療センターの2015年度と2016年度の受診者約1000名の初診時問診票を用いて、初診時の自殺リスクと幻聴体験および幻視体験の関係を明らかにする予定である。現在、集計解析作業を行っている段階である。 二つ目(遺伝子研究)は抑うつ状態をきたして初診した子どもの幻聴体験の有無と遺伝子多型に関する調査を実施予定であるが、これは倫理審査の段階にとどまっている。 三つ目(前向き観察研究)は平成29年5月より、初診時に自殺企図経験が2週間以内に存在する患者を対象に6か月間状態像を観察する前向き調査を開始したところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
一つ目の研究(横断研究)は集計解析作業に入っており、順調である。 二つ目の研究(遺伝子研究)は現在倫理審査の段階にある。症例数の確保について倫理委員会から実施可能性の高い研究内容に変更することを求められており、当初自殺企図者の遺伝子多型研究を予定していたものの、抑うつ状態を呈する患者に対象を広げることとしている。 三つ目の研究(前向き観察研究)は平成28年末に倫理審査が分担研究機関でようやく通過し、症例の集積を開始したばかりである。
|
Strategy for Future Research Activity |
一つ目の研究(横断研究)は集計解析作業後、論文化する予定である。 二つ目の研究(遺伝子研究)は倫理審査委員会の指示に従いつつ、適宜研究内容を修正する可能性がある。 三つ目の研究(前向き観察研究)は同意取得率80%を目指し、分担研究機関と連携をとりながら症例を蓄積する予定である。
|
Causes of Carryover |
二つ目の研究(遺伝子研究)が倫理審査委員会を通過していない。このため、試薬など備品の購入に予定通り予算をあてることができなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
倫理審査委員会の承認後、試薬やデータ解析用のパソコンの購入代金として予算を消化する予定。
|
Research Products
(3 results)