2019 Fiscal Year Annual Research Report
Evidence for Comprehensive Ultrasound Diagnosis Argorithm with the Auto Strain Ratio System
Project/Area Number |
16K10299
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
中島 一毅 川崎医科大学, 医学部, 教授 (10351909)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
椎名 毅 京都大学, 医学研究科, 教授 (40192603)
櫻井 早也佳 川崎医科大学, 医学部, 講師 (90771270) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | Auto Strain Ratio System / Comprehensive Ultrasound / エラストグラフィ / 乳房腫瘍 / 超音波検査 / 血流評価 / 特異度向上と疑陽性率低減 / 組織像予測 |
Outline of Annual Research Achievements |
当施設で提案した乳房病変に対する超音波検査診断手法であるComprehensive Ultrasound(CompUS)ではエラストグラフィの精度がキモとなる。しかし、超音波検査自体が検査者の手技バイアスが多い検査であり、エラストグラフィも例外ではない。そこでエラストグラフィの手技的バイアスを排除することにより、CompUSの診断精度を向上させるため本研究シリーズを開始した。前研究では撮像、計測フェーズ(検査過程のどの時相を用いるか)、数値を計測するターゲットと対象ROI選択などのバイアスを排除するため、すべての過程を自動化するAuto Strain Ration System(ASRS)を共同開発した。次にASRSの精度を確認する基準ファントムを作成でASRSの再現性を確認後、当院で前向き試験を行い、ASRSがこれまでのエラストグラフィに再現性で勝ることを検証、論文報告した。 今回の研究ではASRS教育用ファントムを開発、多施設共同研究を準備していたが、取り扱い規約で乳癌の画像診断に関する分類変更が行われたため、今までの診断基準が導入不能となり、新しい超音波診断基準の論文報告も少なかったため、自施設の画像・病理をカンファレンスでディスカッションしながら新しい診断アルゴリズムを作成する必要があった。さらに各施設の病理診断レポートが旧規約から新規約へと変わるタイミングがまちまちで観察研究としてレポートベースでデータ収集しても使えない状況であった。昨年後半よりほぼ全施設が新規約で報告される様になり、改めて臨床試験を行うため倫理委員会の許可が得られたところである。当施設のデータ収集はすでに始まっており、他施設でも開始していただく予定なので、結果をComprehensive Ultrasoundの診断アルゴリズムとして、日本超音波医学会雑誌に投稿を予定である。
|
Research Products
(11 results)
-
-
[Journal Article] he Japanese Breast Cancer Society Clinical Practice Guidelines for Breast Cancer Screening and Diagnosis, 2018 Edition2020
Author(s)
Uematsu T, Nakashima K, Kikuchi M, Kubota K, Suzuki A, Nakano S, Hirokaga K, Yamaguchi K, Saji S, Iwata H.
-
Journal Title
Breast Cancer
Volume: 27(1)
Pages: 17-24
-
-
-
-
-
-
-
-
-