• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Development of the method for cervical carotid plaque volume using high-resolution 3D vessel wall MRI

Research Project

Project/Area Number 16K10315
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

前田 正幸  三重大学, 医学系研究科, 教授 (70219278)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 良平  立命館大学, 理工学部, 准教授 (20402688)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords頸部頸動脈 / プラーク / 3次元MRI / ソフトウェア
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、頸部頸動脈狭窄症を対象として3次元プラークMRI撮像法とプラーク容積計測ソフトウェアを開発し、その最適化を行うことである。本研究では3次元プラークMRIとして、血液と血流の抑制に関してターボスピンエコー(TSE)法が優れており、プラーク描出とプラーク容積評価に適していることを証明した。頸部頸動脈狭窄症の患者において、プラークの容積をソフトウェアで計測し、その得られたデータに妥当性、再現性、信頼性があるかどうかを、手動によるプラーク容積計測のデータをゴールドスタンダードとして検証した。また、このソフトウェアにより、手動と比べてどの程度計測時間に違いがあるかを比較した。
ソフトウェアにより計測されたプラーク容積は、計測者内(intra-rater)、計測者間(inter-rater)ともに高い信頼性を示した。また、手動により計測した容積との比較では、その結果に高い妥当性を得た。ソフトウェアによるプラークの計測は、手動によるプラークの計測と比較して有意な計測時間の短縮を示した(p < 0.01)。以上の結果から開発した計測ソフトウェアは、高い信頼性と妥当性を持ち、さらに計測にかかる時間の有意な短縮をもたらすため、臨床の場において有用なツールとなることが証明された。
最終年度に実施したこととして、定量ソフトウェアによるプラーク容積は様々な信号を持つプラークに対して手動で計測したプラーク容積と同等の信頼性を持つかについて検証した。その結果、高信号プラークの症例については高い信頼性を示したが、等信号プラークを含む症例ではプラーク容積が過小評価となった。すなわち、このソフトウェアは、等信号を含むプラークを計測できないことが明らかとなった。しかしながら、不安定プラークと考えられる高信号プラークを選択的に計測ができるという臨床的な意義があり、そのモニターとして有用と考えられた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2020 2019

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Cortical Microinfarcts Detected by 3-Tesla Magnetic Resonance Imaging2020

    • Author(s)
      Ishikawa Hidehiro、Ii Yuichiro、Shindo Akihiro、Tabei Ken-ichi、Umino Maki、Ito Ai Ogawa、Matsuura Keita、Taniguchi Akira、Matsuyama Hirofumi、Niwa Atsushi、Ogura Toru、Yoshimaru Kimiko、Satoh Masayuki、Maeda Masayuki、Tomimoto Hidekazu
    • Journal Title

      Stroke

      Volume: 51 Pages: 1010~1013

    • DOI

      10.1161/STROKEAHA.119.028202

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Low Pulvinar Intensity in Susceptibility-Weighted Imaging May Suggest Cognitive Worsening After Deep Brain Stimulation Therapy in Patients With Parkinson's Disease2019

    • Author(s)
      Matsuura Keita、Maeda Masayuki、Satoh Masayuki、Tabei Ken-ichi、Araki Tomohiro、Umino Maki、Kajikawa Hiroyuki、Nakamura Naoko、Tomimoto Hidekazu
    • Journal Title

      Frontiers in Neurology

      Volume: 10 Pages: 1-8

    • DOI

      10.3389/fneur.2019.01158

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Microbleeds after Carotid Artery Stenting: Small Embolism May Induce Cerebral Microbleeds2019

    • Author(s)
      Ogawa Ito Ai、Shindo Akihiro、Ii Yuichiro、Matsuura Keita、Tabei Ken-ichi、Maeda Masayuki、Umino Maki、Suzuki Yume、Shiba Masato、Toma Naoki、Suzuki Hidenori、Tomimoto Hidekazu
    • Journal Title

      Cerebrovascular Diseases Extra

      Volume: 9 Pages: 57~65

    • DOI

      10.1159/000500112

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Cortical microinfarcts in patients with multiple lobar microbleeds on 3?T MRI2019

    • Author(s)
      Ii Yuichiro、Maeda Masayuki、Ishikawa Hidehiro、Ito Ai、Matsuo Ko、Umino Maki、Shindo Akihiro、Kida Hirotaka、Satoh Masayuki、Niwa Atsushi、Taniguchi Akira、Tomimoto Hidekazu
    • Journal Title

      Journal of Neurology

      Volume: 266 Pages: 1887~1896

    • DOI

      10.1007/s00415-019-09350-9

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 3.Evaluation of a high-signal lesion posterior to the intracranial vertebral artery using 3D balanced fast-field echo imaging.2019

    • Author(s)
      Kogue Ryota、Maeda Masayuki、Umino Maki、Tsuchiya Kazuhiro、Sakuma Hajime
    • Journal Title

      Neuroradiology

      Volume: 61 Pages: 1199-1202

    • DOI

      10.1007/s00234-019-02270-5

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 心房細動アブレーション後に生じる皮質/皮質下微小梗塞の前方視的研究2020

    • Author(s)
      小久江良太, 前田正幸, 海野真記, 加藤奈津子, 新堂晃大, 伊井裕一郎, 藤井英太郎, 伊藤正明, 冨本秀和, 佐久間肇
    • Organizer
      日本神経放射線学会
  • [Presentation] 定量的磁化率マッピングにおけるCompressed SENSEのDenoising強度による比較検討.2019

    • Author(s)
      磯嶋志保, 井上勝博, 高瀬伸一, 山畑経博, 海野真記, 小久江良太, 前田正幸.
    • Organizer
      日本磁気共鳴医学会大会
  • [Presentation] 3D FLAIRによる泡状外脊索症の評価.2019

    • Author(s)
      小久江良太, 前田正幸, 海野真記, 佐久間肇, 土屋一洋.
    • Organizer
      日本神経放射線学会
  • [Presentation] Small high-signal lesion posterior to the intracranial vertebral artery incidentally identified by 3D FLAIR: Analysis of the relationship to the spinal accessory nerve by 3D balanced fast field echo MR imaging2019

    • Author(s)
      Ryota Kogue, Masayuki Maeda, Maki Umino, Kazuhiro Tsuchiya, Hajime Sakuma
    • Organizer
      Miyazaki Phoenix Neuroradiology Meeting
    • Invited
  • [Book] 画像診断 2020年1月号 Vol.40 No.12020

    • Author(s)
      田中史根、前田正幸、松原年生
    • Total Pages
      120
    • Publisher
      学研メディカル秀潤社
    • ISBN
      978-4-7809-0524-3
  • [Book] 頭蓋・顔面病変の画像診断 : 誰も教えてくれなかった!2019

    • Author(s)
      前田正幸
    • Total Pages
      164
    • Publisher
      メジカルビュー社
    • ISBN
      9784758316071
  • [Book] 臨床画像 2019年11月号 Vol.35 No.112019

    • Author(s)
      前田正幸
    • Total Pages
      136
    • Publisher
      メジカルビュー社
    • ISBN
      10.1007/s00234-019-02270-5

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi