• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

肝特異性造影剤の排泄分子機構を利用した肝がん放射線照射マージンの可視化

Research Project

Project/Area Number 16K10332
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

山口 雅之  国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター, ユニット長 (90450577)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords核磁気共鳴画像(MRI) / 肝がん / 放射線治療 / 画像診断 / 造影剤
Outline of Annual Research Achievements

肝がんに対する体幹部定位放射線治療 (Stereotactic Body Radiation Therapy; SBRT) や粒子線治療は、低侵襲かつ効果的な根治療法として期待されている。治療後の局所再発リスクの推定や肝不全発症の予測に役立てるため、酸化鉄ナノ粒子 (SuperParamagnetic Iron Oxide; SPIO) を造影剤として利用するMRI撮影技術を開発した。放射線照射前にSPIOを投与し、Kupffer 細胞をSPIO でラベルした状態で、担がん肝臓に対し放射線を照射する。1週間後、残存腫瘍、放射線によって機能が変調した肝組織、正常肝組織をMRI上で鑑別できる。動物実験によって、臨床的な治療線量に近いX線照射において、Kupffer細胞からの、SPIOの洗い出しが遅延し、肝組織の信号が低下し、放射線が照射された肝組織の描出に成功した。私達は、小分割、高線量率の肝がん放射線治療において、本技術が臨床応用可能と考えている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

臨床と関連の深い動物モデルの作成および組織サンプリングに成功したため。

Strategy for Future Research Activity

SPIOの洗い出しに関する分子メカニズムや、放射線照射が洗い出しを阻害する原因に関して検討を進める。SPIOは、Kupffer細胞 のライソゾームに集積し、翌日には鉄イオンに還元され始め、約7 日間かけて徐々に細胞外へ排泄される。そこで、ライソゾーム膜上の酸化鉄分解や鉄イオンの移動に関連が深い分子 (H+-ATPase、Nramp-1、DMT-1 等) や、Kupffer細胞膜上に発現する、鉄排泄トランスポーター蛋白のferroportin が、照射後のSPIO の洗い出し遅延やMRI の信号低下の持続に関与すると考えられる。摘出した肝組織や培養マクロファージにおいて、鉄排泄に関与する分子の発現の調査を実施する。

Causes of Carryover

分子生物学的及び分析化学的な解析の委託業務を本年度実施しなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

分子生物学的及び分析化学的な解析の委託業務を、次年度に実施予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 新たなクッパー細胞MRイメージング手法による 放射線肝障害領域の描出:ラット肝腫瘍モデルによる実験的検討2017

    • Author(s)
      古田寿宏、山口雅之、南 学、阿部修、藤井博史
    • Organizer
      第12回日本分子イメージング学会
    • Place of Presentation
      横浜港大さん橋ホール(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2017-05-25 – 2017-05-26
  • [Presentation] A new technique of SPIO-enhanced MRI: delayed recovery of T2*-weighted sugnai intensity as a novel diagnostic marker for visualization of irradiated liver parenchyma.2017

    • Author(s)
      Furuta T, Yamaguchi M, Minami M, Abe O, Fujii H
    • Organizer
      ISMRM 25th Annual Meeting & Exhibition
    • Place of Presentation
      Honolulu, HI, USA
    • Year and Date
      2017-04-22 – 2017-04-27
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi