• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive verification on life-saving mechanism of lethal dose radiation exposed individual by mixed umbilical cord blood transplantation

Research Project

Project/Area Number 16K10338
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

伊藤 巧一  弘前大学, 保健学研究科, 教授 (90398579)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中野 学  弘前大学, 保健学研究科, 助教 (10436016)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords臍帯血移植 / 放射線被ばく医療 / 造血幹細胞 / 組織適合性抗原
Outline of Annual Research Achievements

東日本大震災に伴う東京電力・福島第一原子力発電所事故を教訓に、放射線被ばく事故に対する医療対策の充実が重要な課題として取り上げられている。これに関連して本研究では、核関連施設従業員の大量放射線被ばく事故を想定し、事故で失われた造血機能回復に有効な混合臍帯血移植法の確立に取り組んだ。混合臍帯血移植とは、十分な移植細胞数を確保するために、由来の異なる2種類の臍帯血を混合して移植する方法で、すでに臨床現場で実用化されている。
申請者は被ばく医療に特化した混合臍帯血移植法の確立をマウスモデルで検証した結果、次のような興味深い知見を得た。通常、移植では組織適合性抗原(MHC)の一致が移植片生着に繋がることから、当初、致死量放射線曝露マウスとMHCが一致した同系統マウス由来の臍帯血を少なくとも半分含んだ混合移植の方が高い救命効果(生存率)を示すと予想していた。しかし実際には、放射線曝露マウスとMHC不一致の2系統マウス由来臍帯血を混合移植した方がはるかに高い救命効果が得られ、しかもその生存マウスの造血機能はその生存マウス自身のもので自己回復していた。また、2系統のMHC不一致臍帯血のそれぞれの単独移植ではこのような効果が見られないことから、混合することに重要な意味があることもわかった。したがって、MHC不一致混合臍帯血移植が放射線曝露個体に対して高い救命効果と自己造血機能回復という理想的な効果を発揮する被ばく医療に特化した治療法となり得ることが示された。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 放射線曝露マウスの腸内細菌叢及び腸管上皮組織の変化2018

    • Author(s)
      坂本 倭、辻口 貴清、伊藤 巧一、山内 可南子
    • Organizer
      第13回日本臨床検査学教育学会学術大会
  • [Presentation] 混合アロ臍帯血移植は致死量放射線曝露個体自身の造血機能を優位に回復する2018

    • Author(s)
      牧 優冶、川島 健太郎、伊藤 京子、伊藤 巧一
    • Organizer
      第13回日本臨床検査学教育学会学術大会
  • [Presentation] 臍帯血および骨髄由来Side population (SP) 細胞の血球分化能に関する研究2018

    • Author(s)
      川島 健太郎、牧 優冶、伊藤 京子、伊藤 巧一
    • Organizer
      第13回日本臨床検査学教育学会学術大会
  • [Presentation] 臍帯血および骨髄由来造血幹細胞の造血系再構築に関する比較検証2018

    • Author(s)
      川島 健太郎、牧 優冶、伊藤 京子、伊藤 巧一
    • Organizer
      第7回日臨技 北日本支部医学検査学会
  • [Presentation] 致死量放射線曝露個体の自己造血機能回復に対する混合アロ臍帯血移植の有効性2018

    • Author(s)
      牧 優冶、川島 健太郎、伊藤 京子、伊藤 巧一
    • Organizer
      第7回日臨技 北日本支部医学検査学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi