• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

がん幹細胞を標的とした重粒子線および温熱治療の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 16K10341
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

高橋 昭久  群馬大学, 重粒子線医学推進機構, 教授 (60275336)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords放射線科学 / 重粒子線 / ハイパーサーミア / がん幹細胞 / 感受性
Outline of Annual Research Achievements

がんの治療効果向上には、「がん幹細胞」を制御することが重要である。がん幹細胞は普段分裂を停止しており、DNA修復能(NHEJ修復)と生存シグナル(Akt生存経路)が亢進しているため、通常の治療が効きにくく、再燃・再発・転移の原因になることが報告されてきた。これまでに我々は、温熱ではNHEJ修復を、重粒子線ではAkt生存経路を抑制することを見出してきた。最近、Lin28未分化誘導経路は胚性幹細胞で特異的に発現し、分化の際は発現減少することからヒト胚性幹細胞の未分化マーカーとして知られ、Akt生存経路を亢進してがん幹細胞化に関与することが報告され注目されている。そこで、Lin28未分化誘導経路を遺伝子操作したがん幹様細胞を利用して、重粒子線と温熱による治療効果の向上を目指して、がん幹細胞を標的とした殺細胞効果を高める方法を明らかにすることを目的とした。
数あるがんの中でも、悪性黒色腫はX線抵抗性を有し、進行の早い難治性のがんとして知られている。悪性黒色腫G361, A2058, A375, SK-MEL5を用い、内在性Lin28の発現量の少ないG361およびSK-MEL5細胞に、Lin28未分化誘導経路を遺伝子操作した悪性黒色腫細胞を作製し、(1)がん幹細胞形質の確認(スフェア形成能) 、(2)重粒子線による感受性をコロニー形成法で解析し、それぞれの親株と比較した。その結果、Lin28強発現の悪性黒色腫細胞はスフェア形成能が高く、X線に抵抗性であるものの、重粒子線には親株と比べても感受性に大きな違いは認められなかった。X線と比べて重粒子線のアドバンテージを示唆した。
また、これまでに温熱の生物影響の基礎的研究をすすめ、温熱はNHEJ修復を抑制して、HR修復を阻害することで感受性が高まることを明らかにし、論文発表することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

これまでに温熱の生物影響の基礎的研究をすすめ、温熱はNHEJ修復を抑制して、HR修復を阻害することで感受性が高まることを明らかにし、当初より早く、論文にまとめることができた。また、Lin28未分化誘導経路を遺伝子操作した悪性黒色腫細胞を作製し、(1)がん幹細胞形質の確認、(2)重粒子線の感受性を明らかにすることができ、これらの結果についても、当初より早く、論文を投稿することができた。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度に作製した細胞を用いて、(1)重粒子線+NHEJ阻害剤併用、(2)温熱+Akt阻害剤併用による感受性を、それぞれの親株と比較検討する。さらに、低酸素・低栄養状態での重粒子線および温熱処理によるDNA損傷生成量の比較検討を新たに計画することとした。
なお、ポスドクが帰国したため、その対応策を検討する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] University of South Calorina(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      University of South Calorina
  • [Int'l Joint Research] DIRAMS(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      DIRAMS
  • [Journal Article] Homologous recombination preferentially repairs heat-induced DNA double-strand breaks in mammalian cells2016

    • Author(s)
      Akihisa Takahashi, Eiichiro Mori, Yosuke Nakagawa, Atsuhisa Kajihara, Tadaaki Kirita, Douglas L. Pittman, Masatoshi Hasegawa, Takeo Ohnishi
    • Journal Title

      Int J Hyperthermia

      Volume: 13 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1080/02656736.2016.1252989

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] マウス移植腫瘍における温熱誘導DNA二本鎖切断2017

    • Author(s)
      髙橋 昭久, 瀬下幸彦, 安達彰子, 吉田由香里
    • Organizer
      第21回関東ハイパーサーミア研究会・全身ハイパーサーミア研究会合同学術研究会
    • Place of Presentation
      東海大学校友会館, 東京
    • Year and Date
      2017-03-04 – 2017-03-04
  • [Presentation] Effects of oxygen concentration and radiation quality on radiation-induced DNA damage2017

    • Author(s)
      Shintaro Tominaga, Hiroko Okada, Hiroko Ikeda, Yukari Yoshida, Akihisa Takahashi
    • Organizer
      第7回国際放射線神経生物科学会
    • Place of Presentation
      ホテル双葉, 越後湯沢
    • Year and Date
      2017-02-09 – 2017-02-10
  • [Presentation] 炭素線によるがん治療効果向上ための基礎研究成果~ DNA修復と細胞周期調節の阻害剤による炭素線の増感効果~2017

    • Author(s)
      髙橋 昭久
    • Organizer
      第19回癌治療増感研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      奈良県文化会館, 奈良
    • Year and Date
      2017-02-03 – 2017-02-04
    • Invited
  • [Presentation] HR修復およびNHEJ修復阻害剤による炭素線増感効果の検討2017

    • Author(s)
      高橋昭久、吉田由香里、金井達明、大野達也、馬洪玉、中川彰子、中野隆史、舟山知夫、小林泰彦
    • Organizer
      第1回QST高崎研シンポジウム
    • Place of Presentation
      量研機構・高崎研, 高崎
    • Year and Date
      2017-01-25 – 2017-01-26
  • [Presentation] 温熱によるDNA二本鎖切断は相同組換えで修復される2016

    • Author(s)
      髙橋 昭久, 森 英一朗, 仲川 洋介, 梶原 淳久, 桐田 忠昭, 大西 武雄,
    • Organizer
      日本ハイパーサーミア学会第33回大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場, 筑波
    • Year and Date
      2016-09-02 – 2016-09-03
  • [Presentation] The role of Lin28/let7 axis as a target for radiosensitization of melanoma cancer cells2016

    • Author(s)
      Seong-Joon Park, Akihisa Takahashi
    • Organizer
      第22回癌治療増感研究会
    • Place of Presentation
      沖縄県市町村自治会館, 那覇
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-02
    • Invited
  • [Presentation] Enhancement of heat sensitivity of human cancer cells by inhibitor of HR but not NHEJ2016

    • Author(s)
      Akihisa Takahashi, Eiichiro Mori, Atsuhisa Kajihara, Yosuke Nakagawa, Takeo Ohnishi
    • Organizer
      2016 International Congress of Hyperthermic Oncology
    • Place of Presentation
      New Orlens, LA
    • Year and Date
      2016-04-11 – 2016-04-15
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Molecular damage: Hyperthermia alone. "Hyperthermic Oncology from Bench to Besides"2016

    • Author(s)
      Takahashi A
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      Springer
  • [Book] Inhibition of DNA repair system activity. "Hyperthermic Oncology from Bench to Besides"2016

    • Author(s)
      Takahashi A
    • Total Pages
      17
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi