• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

肝動脈化学塞栓療法におけるデュアルエナジーCTを用いた定量的治療効果判定

Research Project

Project/Area Number 16K10369
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

兵頭 朋子  近畿大学, 医学部, 講師 (40403836)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 卓道  近畿大学, 医学部, 教授 (20252653)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords医療・福祉 / X線 / dual-energy CT / デュアルエナジーCT / 癌 / 肝動脈化学塞栓療法
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、デュアルエナジーCTの物質弁別法によるヨード密度定量によって、肝動脈化学塞栓術(transarterial chemoembolization;TACE)による肝細胞癌の局所制御を早期予測しうるかを明らかにし、より客観的なTACEの治療効果判定を確立することである。
平成28年度は、ヨード密度画像の定量精度を把握するために2種のファントム実験を行った。すなわち(1)ブタ生体肝組織内の少量のヨード造影剤の検出限界とヨード差分画像の精度、(2)塞栓物質として用いられる油性ヨード造影剤リピオドールを4段階に希釈し高濃度ヨードの定量性を確認した。
臨床研究について、平成25ないし26年に取得し、平成28年まで追跡したリピオドールTACEの臨床画像データを用いて平成28年度後半より定量解析を行った。当初計画していたヒストグラム解析の結果と、TACE療法後の肝細胞癌の局所制御との関連が示唆されたが、従来の視覚評価に勝るほどではなく、より適切な評価方法を検討する必要があると考えられた。なお、薬剤溶出球状塞栓物質(drug-eluting beads:DEB)を用いたTACEについては、実施数が計画当初よりも少なくなっており、同療法の治療効果予測に関する研究は困難と考えられる。
平成29年度はリピオドールTACE後の画像の定量解析方法を確立し、その客観性を確認したうえで局所制御との関連について視覚評価と比較を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ファントム実験は計画通り完了した。臨床研究ではリピオドールを用いたTACE(Lp-TACE)症例の画像解析方法について、リピオドールの集積形態を考慮した解析を加えて再検討を開始した。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度以降は、Lp-TACEの臨床画像を定量解析する方法を確立する。定量解析と視覚評価の客観性を確認するため、2名の放射線診断専門医によって解析し、評価者間一致度を求める。

Causes of Carryover

情報収集のための海外学会参加費が生じた一方、ファントム実験技術指導者の交通・宿泊費が不要となったことと、データ解析用パソコンは学内備品を用いたため、差の未使用額が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

スライド・論文作成のための英文構成費に使用する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 肝動脈塞栓術後の肝細胞癌局所再発予測:ヨード密度画像によるリピオドール定量2017

    • Author(s)
      兵頭朋子, 柳生行伸, 沼本勲男, 鶴﨑正勝, 任誠雲, 上嶋一臣, 工藤正俊, 村上卓道
    • Organizer
      第75回日本医学放射線学会総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2017-04-13 – 2017-04-16
  • [Presentation] Accuracy of the Virtual Unenhancement Algorithm for Dual-Energy CT: Experimental Assessment on a Swine Liver Phantom2017

    • Author(s)
      河野雄輝, 霜村康平, 渡邊翔太, 小坂浩之, 山田浩二, 兵頭朋子, 真田 茂
    • Organizer
      第73回日本放射線技術学会総会学術大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • Year and Date
      2017-04-13 – 2017-04-16
  • [Presentation] 脂肪肝ファントムを用いた仮想単純CTの精度検証2017

    • Author(s)
      兵頭朋子, 河野雄輝, 村上卓道
    • Organizer
      第36回 日本画像医学会
    • Place of Presentation
      ステーションコンファレンス東京(東京都)
    • Year and Date
      2017-02-25 – 2017-02-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi