• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

最新陽子線治療技術下の超寡分割照射と長時間間歇照射と適応応答の影響と臨床応用

Research Project

Project/Area Number 16K10400
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

杉江 愛生  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (80509258)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩田 宏満  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (40611588)
荻野 浩幸  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (60315885)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords亜致死損傷の回復 / 潜在致死損傷の回復 / single cell / spheroid
Outline of Annual Research Achievements

まず当該研究の実験を予定している陽子線治療施設での打ち合わせやメール会議を重ねつつ各種予備実験を施行して、現在はV79チャイニーズハムスター線維芽細胞を用い、各種予備実験ののち、Single cellに対し、単回照射と分割照射を施行し間隔時間を調整しながら陽子線照射およびX線照射を施行し、まずはV79 single cellにおける亜致死損傷の回復 (SLDR: sublethal damage repair)と潜在致死損傷の回復 (PLDR: potentially lethal damage repair)を評価・比較検討している途中である。今年度中にsingle cellにおける評価を終了し、必要な予備実験を経て、低酸素細胞を含有しより生体内の環境に近いと考えられるspheroid plateを用いて作成したV79 Spheroid cellに対し、単回照射と分割照射を施行し間隔時間を調整しながら陽子線照射およびX線照射を施行し、V79 spheroid cellにおける亜致死損傷の回復 (SLDR)と潜在致死損傷の回復 (PLDR)などを評価・比較検討していく予定である。
また、生細胞タイムラプスイメージングシステムIncucyteを用いた陽子線照射後とX線照射後のspheroidの経時的変化の観察と比較検討、single cellとspheroid cellにおけるγH2AX抗体染色・トリパンブルーアッセイなどを用いたアポトーシス・細胞死などについての陽子線照射とX線照射における観察と比較検討、Fucci・Cell-Clock Cell Cycle Assay Kit などによる細胞周期のモニタリングも随時施行していく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当該研究の実験を予定している陽子線治療施設では、陽子線治療装置は臨床使用だけでなく他の基礎的検討も多くなされており、限られた照射時間のなかでは実験の進行に限界がある。当該研究も順番を待って実験を施行していく予定になっているが、混雑のため予定より進行は遅れている状況である。

Strategy for Future Research Activity

今年度中にV79 single cellとSpheroid cellにおける亜致死損傷の回復 (SLDR)と潜在致死損傷の回復 (PLDR)の評価を完了するのが目標である。
またIncucyteを用いた陽子線照射後とX線照射後のspheroidの経時的変化の観察と比較検討、γH2AX抗体染色・トリパンブルーアッセイなどを用いたアポトーシス・細胞死などの比較、Fucci・Cell-Clock Cell Cycle Assay Kit などによる細胞周期のモニタリングも可能な範囲で取り掛かっていく。
上記については、陽子線治療装置の限られた照射時間と使用機会を最大限に利用して進行をはかる。

Causes of Carryover

陽子線治療装置の混雑のため、予定より当該研究の進行がやや遅れており、実験器具や試薬の購入時期が予定より遅れている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

spheroidの作成・培養とγH2AX抗体染色・Fucci・Cell-Clock Cell Cycle Assay Kit等に必要な試薬・実験器具の購入を予定している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Biological Effects of a Radiation Hormesis Sheet Emitting Very Low-Dose-Rate γ Rays2016

    • Author(s)
      Chikao Sugie, Yuta Shibamoto, et al.
    • Organizer
      American Society for Radiation Oncology (ASTRO) 2016 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Boston Convention and Exhibition Center, Boston (USA)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Potentially Lethal Damage Repair and Sublethal Damage Repair After Proton Beam Irradiation: Comparison With X-ray Treatment2016

    • Author(s)
      Shingo Hashimoto, Chikao Sugie, et al.
    • Organizer
      American Society for Radiation Oncology (ASTRO) 2016 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Boston Convention and Exhibition Center, Boston (USA)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-28
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi