• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

PAR1の消化管癌浸潤・転移における関与の解析とその制御の確立

Research Project

Project/Area Number 16K10495
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

廣野 靖夫  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 講師 (10324154)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤本 大裕  福井大学, 学術研究院医学系部門(附属病院部), 助教 (50646354)
五井 孝憲  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (60225638)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsPAR1 / 大腸癌 / 浸潤 / 転移 / 予後
Outline of Annual Research Achievements

大腸癌におけるPAR1の役割を確かめるため、Envision法を用いて大腸癌切除症例でのPAR1発現を免疫組織学的に検討している。現在のところまだ検討症例が少ないため、発現と各臨床病理学的因子との間に有意な相関を認めていないが、症例を増やしてさらに検討を進めている。同様に予後との関連も検討中である。
また、消化管癌におけるPAR1の役割を明らかにする目的で、当科で継代している大腸癌細胞株にPAR1を強制発現させようと発現ベクターを作成してトランスフェクションを試みているが、まだstable cell lineは得られていない。
また、他の浸潤・転移関連遺伝子との関連をみる目的で、大腸癌の進展に大きな役割を果たしていることを当科で調べてきたPK1(Prokineticin 1)およびPK2との関連も現在検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

免疫組織学的検討において、正確な関連を調べるためにまだ症例を増やしていく必要がありそうだ。また、強制発現をさせた大腸癌細胞株の樹立に難渋しているため、次の実験へとまだ進められていない。

Strategy for Future Research Activity

免疫組織化学染色については、当科の切除標本をさらに追加準備しており、現在院内の追加研究申請を行っている最中である。強制発現株の樹立については、他の細胞株で行うか、siRNAによる発現抑制によって働きを明らかにする方法も検討する。PAR1と関連することが判明している遺伝子RPN2などを検討したり、他の浸潤・転移関連遺伝子(PK1やPK2)とPAR1の関連をみることで総合的に消化管癌の進展のメカニズムを解明したい。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi