• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

胃粘膜内のmicrobiomeと胃癌の悪性度に関する網羅的解析

Research Project

Project/Area Number 16K10504
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

吉田 直矢  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 講師 (60467983)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今村 裕  公益財団法人がん研究会, 有明病院 消化器外科, 医員 (70583045)
井田 智  公益財団法人がん研究会, 有明病院 消化器外科, 医員 (80583038)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords胃癌 / PCR / F. nucleatum
Outline of Annual Research Achievements

私達はこれまでに大腸癌患者の腸内細菌叢においてFusobacterium が健常人よりも多く生息していることを見出した。さらに、切除検体のパラフィン固定標本よりmicrobiome の評価を行い、Fusobacterium が多い症例では大腸癌の予後が不良であることを解明し報告している(Gut 2015)。Fusobacteriumは口腔内に存在するグラム陰性嫌気性桿菌であり歯周病の原因となることが知られている。この報告をもとに、まずは口腔により近い食道癌の臨床検体で、F. nucleatumの検出を試みた。食道癌切除検体325例において、PCR法にて検出した結果、74例(22.7%)にF. nucleatumが検出された。正常組織に比べ癌部でその発現は有意に高く認められた。また進行食道癌ではその発現は高く、有意に予後不良であることを報告した(Clin Cancer Res 2016)。同様の検討を胃癌について行った。胃癌切除検体169症例のFFPE標本よりDNAを抽出した。real time PCR法により癌部のF. nucleatumの存在量を検証した。8例(4.7%)にF. nucleatumの発現を認めた。陽性群では腫瘍径が有意に大きかった。また癌特異的生存率は陽性群で有意に不良であった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

食道癌、大腸癌と比較し、胃癌ではF. nucleatumの検出頻度が非常に低いため、予備実験にかなりの時間を要した。陽性率が予想を下回る結果であったため、さらに症例集積を行い、検討する予定である。次世代シークエンサーを用いた解析は、既知のF. nucleatumのvalidationが終了したのちに着手する予定としている。

Strategy for Future Research Activity

胃癌組織におけるF. nucleatumの検出に関しては、さらなる症例集積に加え、予後を含めた臨床病理学的検討を行う。また、胃癌においてはピロリ菌との関連を検討する必要があるため、各サンプルのピロリ菌の有無、除菌の有無などをさらに検討する方針としている。胃癌組織のパラフィン切片からのDNA抽出とPCRによるvalidationの手法が確立した時点で、次世代シークエンサーを用いた網羅的な解析へつなげていく予定としている。

Causes of Carryover

医局保管の試薬等を利用することが出来たため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

研究費は主に試薬などの消耗品購入費に充てるほか、情報収集や研究成果発表にかかる学会出張旅費に充てたいと考える。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Human Microbiome Fusobacterium Nucleatum in Esophageal Cancer Tissue Is Associated with Prognosis2016

    • Author(s)
      Yamamura K, Baba Y, Nakagawa S, Mima K, Miyake K, Nakamura K, Sawayama H, Kinoshita K, Ishimoto T, Iwatsuki M, Sakamoto Y, Yamashita Y, Yoshida N, Watanabe M, Baba H.
    • Journal Title

      Clin Cancer Res

      Volume: 22(22) Pages: 5574-5581

    • DOI

      10.1158/1078-0432.CCR-16-1786.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The relationship between the expression of F.nucleatumin gastric cancer and clinical characteristics2017

    • Author(s)
      織田枝里、馬場祥史、美馬浩介、澤山 浩、木下浩一、岩槻政晃、坂本快郎、吉田直矢、馬場秀夫
    • Organizer
      第89回日本胃癌学会総会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島県)
    • Year and Date
      2017-03-09 – 2017-03-09
  • [Presentation] 胃癌組織におけるFusobacterium nucleatumの検出と臨床病理学的検討2017

    • Author(s)
      岩槻政晃、織田枝里、馬場祥史、美馬浩介、山村謙介、澤山 浩、坂本快郎、吉田直矢、馬場秀夫
    • Organizer
      第49回胃病態機能研究会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2017-02-19 – 2017-02-19

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi