2019 Fiscal Year Annual Research Report
Significance of SUMO-specific protease 1 in esophageal squamous cell carcinoma and Analysis of anti-cancer effect by suppressing its expression
Project/Area Number |
16K10517
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
石橋 由朗 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (00246373)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
志田 敦男 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (00338906)
高田 耕司 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (30179452)
松本 晶 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (20366272)
田中 雄二朗 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (90408419) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | SENP-1 / 食道癌 / SUMO-1 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、SUMO-specific protease 1(SENP1)の食道癌における意義を検証すること目的としている。本年度は以下の成果を認めた。 1.牛胎児血清(FCS)濃度変化と食道癌培養細胞でのSENP1発現:食道癌培養細胞(KYSE70、KYSE150、KYSE510)においてFCS濃度(10%、1%、0%)で培養を行い、SENP1蛋白発現の分析をした。すべての細胞がFCS濃度0%では増殖停止し、1%では僅かに増殖した。増殖の低下・停止に伴って すべての食道癌培養細胞でSENP1の発現量が増加した。Real-time PCRでもSENP1遺伝子発現が 3~4倍増加した。 2.siRNAを用いたSENP1遺伝子の発現抑制の検討: SENP1を特異的に抑制する siRNA(si-SENP1)とnon-targeting control siRNA(si-NTC)を用いてSENP1遺伝子の発現抑制が食道癌培養細胞の細胞増殖へ与える影響についてWST-1細胞増殖アッセイを用いて評価した。SENP1遺伝子の発現抑制によりKYSE70、KYSE510でコントロール細胞に比べ細胞増殖の抑制傾向が認められたが、Non-targeting siRNAでも同様の作用が観察されたので引き続き検討が必要である。 3.抗腫瘍薬効果とSENP1遺伝子抑制の検討: SENP1遺伝子の発現抑制と抗腫瘍薬効果について同じ条件下で食道癌培養細胞への影響について評価を行った。0.05、0.5、5μMのCDDPを各培養細胞に投与したところ、KYSE70、KYSE510でCDDPの細胞増殖抑制効果が逆に阻害される傾向が認められた。また同様に他の抗腫瘍薬として1μM Docetaxel(DTX)、0.1μM 5FUの投与を行い検討したところ、DTXでも細胞増殖抑制効果を阻害する傾向が認められた。SENP1は食道癌培養細胞で抗腫瘍薬の耐性に影響を与える傾向が認められた。
|