2017 Fiscal Year Research-status Report
直腸癌術前化学放射線療法による癌間質変化と治療抵抗性・再発機序の解明
Project/Area Number |
16K10532
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
三枝 晋 三重大学, 医学系研究科, リサーチアソシエイト (10632383)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
問山 裕二 三重大学, 医学部附属病院, 講師 (00422824)
田中 光司 三重大学, 医学系研究科, 客員准教授 (10345986)
楠 正人 三重大学, 医学系研究科, 教授 (50192026)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 直腸癌 / 化学放射線療法 / 再発 / 予後 |
Outline of Annual Research Achievements |
術前化学放射線療法(CRT)後標本のH-Eスライドにて、癌間質密度(繊維芽細胞密度)と臨床病理学的因子との関連を検討し、CRT後高癌間質密度症例で、無再発生存率及び全生存率ともに不良であることを報告した(第117回日本外科学会定期学術集会にて発表)。しかし、抗繊維芽細胞抗体による免疫組織学的染色を施行したが、数値化による客観的評価が困難であったため、実験を終了した。そこで、炎症反応指標、血球細胞成分に基づいた評価を行うこととした。直腸癌術前CRT施行患者において、術前C反応性蛋白:CRP/アルブミン比が、深達度、再発、CEAとの相関を認め、再発、予後予測因子であることを報告し(Anticancer Res. 2017 37:5797-5804)、また、リンパ球/単球比が、予後予測因子となることも報告した(Dis Colon Rectum. In press)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
抗繊維芽細胞抗体による免疫組織学的染色は、十分な評価が出来なかったため、直腸癌術前CRT症例の全身性反応に着目し、再発・予後及び治療抵抗性に関与する指標を同定中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
直腸癌術前CRT症例の全身性反応に着目し、再発・予後及び治療抵抗性に関与する指標を同定中である。例として、Glasgow Prognostic Score:血清CRPとアルブミン値による指標、Prognostic Nutritional Index:リンパ球数と血清アルブミン値による指標、Controlling Nutritional Status:血清アルブミン値、総リンパ球数、総コレステロール値による指標、好中球/リンパ球比、血小板/ リンパ球比及びアルブミン/グロブリン比などを検討予定である。
|
-
[Journal Article] Clinical Significance of C-Reactive Protein-to-Albumin Ratio with Rectal Cancer Patient Undergoing Chemoradiotherapy Followed by Surgery2017
Author(s)
Ide S, Toiyama Y, Okugawa Y, Oki S, Yasuda H, Fujikawa H, Yoshiyama S, Hiro J, Kobayashi M, Ohi M, Araki T, Kusunoki M.
-
Journal Title
Anticancer Res.
Volume: 37
Pages: 5797-5804
Peer Reviewed