• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

直腸癌の術前治療感受性を予測する遺伝子およびマイクロRNAバイオマーカーの開発

Research Project

Project/Area Number 16K10545
Research InstitutionFukushima Medical University

Principal Investigator

大木 進司  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (20381361)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岡山 洋和  福島県立医科大学, 医学部, 助教 (20583397)
門馬 智之  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (20622335)
齋藤 元伸  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (90611749)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords直腸癌 / 術前治療
Outline of Annual Research Achievements

直腸癌に対する術前治療は局所再発を減らすが、生存率改善には寄与しないとされる。術前治療抵抗性症例では治療に伴う有害事象に加え癌の進行も懸念される一方、感受性症例を選別できれば、局所制御、肛門温存、さらに生存率にも寄与すると思われるが現在は治療感受性・抵抗性を予測する有用な指標がない。本研究は術前生検標本を利用し、複数のマイクロアレイデータに加え、PCR、免疫染色などプラットフォーム間での検証を繰り返すことで、再現性の高い候補遺伝子およびマイクロRNAを抽出することを目的としている。組織の不均一性や網羅的データの疑陽性など既存研究の欠点を独自手法により最小化し、簡便に臨床現場で使用可能なパラフィン切片(FFPE)を最大限活用することで、個々の直腸癌患者の術前治療感受性を予測する個別化バイオマーカーの確立を目指している。
直腸癌の術前生検標本サンプルを含む網羅的解析データを集積しつつある。Affymetrix、Illumina、Agilentなどのマイクロアレイコホート、現時点で合計200例近くのサンプルが集積されており、術前治療特異的に変動するprobeを検索中である。最も重要なのはコホート間、プラットフォーム間の再現性であり注意深く検討を重ねている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

多数のコホートを集積可能であったが、複数のプラットフォームゆえのprobeの違いなどがあり、解析が複雑化しており絞り込み、抽出作業にやや難渋しているため。

Strategy for Future Research Activity

probeの絞り込みと並行して、当施設の生検サンプルの収集と臨床データの拡充を試みる。免疫染色やPCR手技を確立する。

Causes of Carryover

マイクロアレイデータを使用したPC上の解析が多く、本解析の開始に至らなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の物品費に使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] stage II/III下部直腸癌に対する術前放射線治療の功罪と個別化に関する検討2016

    • Author(s)
      大木 進司, 隈元 謙介, 早瀬 傑, 藤田 正太郎, 門馬 智之, 岡山 洋和, 高和 正, 河野 浩二, 竹之下 誠一
    • Organizer
      第116回日本消化器外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2016-07-14 – 2016-07-16

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi