• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

大腸がん転移を規程する間質細胞の因子の同定とその機能解析

Research Project

Project/Area Number 16K10558
Research InstitutionSasaki Foundation

Principal Investigator

関谷 剛男  公益財団法人佐々木研究所, 附属研究所, 研究員(移行) (70142651)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中村 幸男  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 講師 (00549488)
藤井 智明  公益財団法人佐々木研究所, 附属研究所, 研究員(移行) (10511420)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsヒト大腸がん / がん転移 / 間質細胞 / ゼブラフィシュ / 転移抑制促進遺伝子
Outline of Annual Research Achievements

大腸がん患者の死因の多くは、遠隔転移に起因する割合が最も高いが、現段階では、遠隔転移の早期診断法や有効な治療法もない。その理由の一つは、大腸がん転移メカニズムの詳細が明らかにされていないためである。大腸がん転移において、がん細胞と周囲の間質細胞との相互作用が転移を促進していることが報告されているが、その詳細は不明である。
本研究は、トランスポゾンを用いて変異を挿入したゼブラフィッシュに大腸がん細胞を移植する転移モデル系を構築し、間質細胞側の大腸がん転移促進・抑制遺伝子の同定および機能解析を行い、間質細胞の大腸がん転移における役割およびそのメカニズムを明らかにすることを目的とする。
本年度は、ゼブラフィッシュ個体中のがん細胞の転移をモニターするために、蛍光赤色蛍光タンパク質遺伝子を導入した大腸がん細胞の作製を行った。まず、赤色蛍光タンパク質遺伝子を発現するウイルスベクターを作製し、本ベクターを用いて、赤色蛍光タンパク質遺伝子を大腸がん細胞に導入した。次にセルソーターを用いて、赤色蛍光タンパク質が発現している大腸がん細胞を分離した。現在、大腸がん細胞株とゼブラフィッシュを用いた大腸がん転移モデルの作製を検討している。来年度以降は、大腸がん転移に必須な間質細胞の因子を同定するために,トランポゾンを用いた挿入変異導入系を利用して、間質細胞のゲノムDNAに機能欠損型変異および機能活性化型変異を導入できるゼブラフィッシュの作製を行っていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度は、ゼブラフィッシュを用いた大腸がん転移モデルを作製するために必要な赤色蛍光タンパク質遺伝子を導入した大腸癌細胞の作製を行い、恒常的に赤色蛍光タンパク質を発現する大腸がん細胞株を樹立した。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究予定としては、上記の赤色蛍光タンパク質を発現する大腸がん細胞株とゼブラフィッシュを用いて大腸がん転移モデルの確立、およびトランポゾンを用いた挿入変異導入系を確立を行っていく予定である。

Causes of Carryover

昨年度はゼブラフィッシュの飼育施設が完成しておらず、がん細胞株を用いた実験が中心となってしまったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度以降は、細胞株を用いた実験の試薬だけでなく、ゼブラフィッシュの飼育並びにそれを材料とした実験に本研究予算を使用して行く。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Smyd5 plays pivotal roles in both primitive and definitive hematopoiesis during zebrafish embryogenesis.2016

    • Author(s)
      Fujii T, Tsunesumi S, Sagara H, Munakata M, Hisaki Y, Sekiya T, Furukawa Y,Sakamoto K, Watanabe S.
    • Journal Title

      Scientific Report

      Volume: 6 Pages: 1-11

    • DOI

      doi: 10.1038/srep23899

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A novel mouse model of intrahepatic cholangiocarcinoma induced by liver-specific Kras activation and Pten deletion2016

    • Author(s)
      Ikenoue T, Terakado Y, Nakagawa H, Hikiba Y, Fujii T, Matsubara D, Noguchi R, Zhu C, Yamamoto K, Kudo Y, Asaoka Y, Yamaguchi K, Ijichi H, Tateishi K, FukushimaN, Maeda S, Koike K, Furukawa Y.
    • Journal Title

      Scientific Report

      Volume: 6 Pages: 1-9

    • DOI

      doi: 10.1038/srep23899

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Impact of chromosome 17q2016

    • Author(s)
      Kawai M, Komiyama H, Hosoya M, Okubo H, Fujii T, Yokoyama N, Sato C, Ueyama T,
    • Journal Title

      Oncology Letters

      Volume: 12 Pages: 4773-4778

    • DOI

      doi: 10.3892/ol.2016.5271

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Expression and functional analysis of Smyd5 in zebrafish2016

    • Author(s)
      Tomoaki Fujii, Shin-ichiro Tsunesumi, Hiroshi Sagara, Miyo Munakata, Yoshihiro Hisaki, Takao Sekiya,Yoichi Furukawa, Kazuhiro Sakamoto, and Sumiko Watanab
    • Organizer
      American Society for Cell Biology Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, California, USA
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 癌で高頻度に見られるFBXW7変異の条件的ノックインマウスの樹立2016

    • Author(s)
      池上 恒雄、寺門 侑美、藤井 智明、松原 大祐、山口 貴世志、 古川 洋一
    • Organizer
      第76回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜、横浜
    • Year and Date
      2016-10-06 – 2016-10-08

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi