• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The roles of Nrf2 on progression in hepatocellular carcinoma

Research Project

Project/Area Number 16K10576
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

伊藤 心二  九州大学, 大学病院, 助教 (90382423)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 調 憲  群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70264025)
内山 秀昭  九州大学, 医学研究院, 共同研究員 (70380425)
吉住 朋晴  九州大学, 医学研究院, 准教授 (80363373)
副島 雄二  九州大学, 大学病院, 准教授 (30325526)
池上 徹  九州大学, 大学病院, 講師 (80432938)
播本 憲史  群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (00419582)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords肝細胞癌 / Nrf2 / Nqo1 / リンパ球/単球比 / PD-L1
Outline of Annual Research Achievements

難治性疾患の一つである肝細胞癌の分子機序解明を目的とし、ストレス応答転写因子Nrf2の臨床病理学的意義(平成28年度)および肝細胞癌細胞株を用いた機能解析(平成29年度)を行い、悪性度獲得への関与を明らかにしてきた。
Nrf2シグナルの下流に存在するNqo1の発現を、肝細胞癌臨床検体127例を用いて検討を行った。Nrf2高発現症例においてNqo1遺伝子発現は有意に高かった。Nqo1高発現症例は悪性度(腫瘍マーカー、腫瘍径、肝内転移)に関与し、生存率において予後不良であった。
がんの代謝と腫瘍免疫との関連を明らかにするため、肝細胞癌におけるPD-L1発現と末梢血中の白血球分画との関連について検討を行った。白血球分画として好中球、リンパ球、単球を用い、好中球/リンパ球比、血小板/リンパ球比、リンパ球/単球比を算出し、肝細胞癌に対して肝切除を行った281症例の臨床病理学的因子および予後との検討を行った。予後に関しては多変量解析にてリンパ球/単球比が独立した予後不良因子であった。リンパ球/単球比が低い症例で腫瘍マーカーが高値、腫瘍径が大きく、低分化肝細胞癌が有意に多かった。PD-L1発現は切除標本を用いて抗PD-L1抗体を用いた免疫組織化学染色にて評価した。PD-L1発現症例において有意にリンパ球/単球比が低かった。リンパ球/単球比が高く、PD-L1発現陰性の症例は予後が最も良好であった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Prognostic significance of inflammatory biomarkers in hepatocellular carcinoma following hepatic resection2019

    • Author(s)
      Itoh S.、Yugawa K.、Shimokawa M.、Yoshiya S.、Mano Y.、Takeishi K.、Toshima T.、Maehara Y.、Mori M.、Yoshizumi T.
    • Journal Title

      BJS Open

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1002/bjs5.50170

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Skeletal muscle mass predicts the prognosis of patients with intrahepatic cholangiocarcinoma2019

    • Author(s)
      Yugawa Kyohei、Itoh Shinji、Kurihara Takeshi、Yoshiya Shohei、Mano Yohei、Takeishi Kazuki、Harada Noboru、Ikegami Toru、Soejima Yuji、Mori Masaki、Yoshizumi Tomoharu
    • Journal Title

      The American Journal of Surgery

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.amjsurg.2019.03.010

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Slow Gait Speed Is a Risk Factor for Complications After Hepatic Resection2018

    • Author(s)
      Itoh Shinji、Yoshizumi Tomoharu、Sakata Kazuhisa、Motomura Takashi、Mano Yohei、Toshima Takeo、Harimoto Norifumi、Harada Noboru、Ikegami Toru、Soejima Yuji、Kusaba Ryuichi、Kamishima Takahide、Nishie Akihiro、Maehara Yoshihiko
    • Journal Title

      Journal of Gastrointestinal Surgery

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s11605-018-3993-5

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 白血球分画を用いた肝細胞癌に対する新たなバイオマーカーの探求2018

    • Author(s)
      伊藤心二、吉住朋晴、大平将史、本村貴志、間野洋平、戸島剛男、原田 昇、播本憲史、池上 徹、副島雄二、前原喜彦
    • Organizer
      第118回日本外科学会定期学術集会
  • [Presentation] 肝細胞癌に対する腫瘍免疫と微小環境をターゲットとした新規治療法の探求2018

    • Author(s)
      伊藤心二、吉住朋晴、前原喜彦
    • Organizer
      第104回日本消化器病学会総会
  • [Presentation] 肝細胞癌における腫瘍免疫を反映する新たなバイオマーカーの探求2018

    • Author(s)
      伊藤心二、吉住朋晴、前原喜彦
    • Organizer
      第54回日本肝臓学会総会
  • [Presentation] 肝細胞癌における白血球分画を用いた腫瘍免疫に対する評価の新たなバイオマーカー2018

    • Author(s)
      伊藤心二、吉住朋晴、下川雅弘、間野洋平、本村貴志、戸島剛男、原田 昇、池上 徹、副島雄二、前原喜彦
    • Organizer
      第73回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] 肝細胞癌再発におけるNqo1発現の生物学意義に関する研究2018

    • Author(s)
      下川雅弘、吉住朋晴、伊藤心二、坂田一仁、間野洋平、本村貴志、戸島剛男、 原田 昇、池上 徹、前原喜彦
    • Organizer
      第73回日本消化器外科学会総会
  • [Presentation] 肝細胞癌におけるPD-L1発現の生物学的意義に関する研究2018

    • Author(s)
      伊藤心二、吉住朋晴、別城悠樹、間野洋平、本村貴志、 戸島剛男、原田 昇、池上 徹、副島雄二、前原喜彦
    • Organizer
      第16回日本消化器外科学会大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi