• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

脂肪性肝疾患の光計測

Research Project

Project/Area Number 16K10585
Research InstitutionNational Defense Medical College

Principal Investigator

山本 順司  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 外科学, 教授 (40342654)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 緒方 衝  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 臨床検査医学, 准教授 (00531435)
川内 聡子  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 生体情報・治療システム研究部門, 助教 (20506505)
青笹 季文  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 外科学, 准教授 (40649034)
佐藤 俊一  防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究施設、病院並びに防衛, 防衛医学研究センター 生体情報・治療システム研究部門, 教授 (90502906)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords脂肪性肝疾患 / 光学計測 / マウスモデル / 拡散反射スペクトル
Outline of Annual Research Achievements

すでに、マウスにおける虚血・再灌流モデルで、接触型光ファイバープローブまたはカメラを用いて、可視光および近赤外光の吸収、散乱を計測することで、(1)組織酸素飽和度、(2)ミトコンドリアのエネルギー障害、(3)細胞の形態異常を検出できることを見出し、発表した(Akter S, et al. J Biomed Opt. 2015, 20(7):076010., Akter S, et al. Biomed Opt Express 2017, 8(2):974-992.)。また、ヒトの糖尿病/脂肪肝の病態に類似した疾患モデルマウス(STAMマウス®)を使用して、同様の実験を行い、コントロール(健常マウス)に比較して、全週齢(6、8、12週)で波長1204 nmにおける拡散反射光スペクトル(NIR)の2階微分値(脂質量を反映)の増加を認め、病理組織標本の脂肪肝スコアは、NIR2階微分値と強い相関を示す結果を得て学会(日本外科学会2017横浜)発表した。これにより脂肪性肝疾患の重症度をリアルタイムにモニタリングできる可能性が示唆された。同光学手法を手術症例に適用するため,本年度はヒト肝臓用のハンドヘルド型光ファイバープローブ、可搬式小型分光システム、および脂肪肝スコアの自動算出ソフトウェアを試作し、術中リアルタイムに同情報を取得できるかを検討する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

大学院生の研究開始が1年半遅れたため、最後の1年ですべての目標を達成しなければならない状況である。システム開発は少しずつ進めている。

Strategy for Future Research Activity

計測データを数値化するソフトウェアの開発は終了した。今年度で疾患モデルマウスの計測の仕上げと並行して、ヒト肝に対する計測を行う。ヒト肝に対する工学計測システムを作成中である。また、超音波せん断波による脂肪肝の計測ができるようになったので、それとの比較検討も行う。

Causes of Carryover

今年度は大学院生がフルに研究できなかったため、消耗品費や出張旅費の使用がなかった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] In vivo imaging of hepatic hemodynamics and light scattering property during ischemia-reperfusion in rats based on spectrocolorimetry.2017

    • Author(s)
      Akter S, Kawauchi S, Sato S, Yamamoto J, Nishidate I.
    • Journal Title

      Biomed Opt Express

      Volume: 19 Pages: 974-992

    • DOI

      10.1364/BOE.8.000974

    • Peer Reviewed / Open Access

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi