• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

胆管癌幹細胞の単離と新規治療標的の同定に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16K10592
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

石井 隆道  京都大学, 医学研究科, 助教 (70456789)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安近 健太郎  京都大学, 医学研究科, 客員研究員 (00378895)
上本 伸二  京都大学, 医学研究科, 教授 (40252449)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords胆道外科学 / 癌幹細胞 / 胆管癌
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,肝幹/前駆細胞マーカーであるAFPおよびCD90 と胆管細胞癌幹細胞との関係を細胞生 物学的に検証するとともに,胆管細胞癌幹細胞が引き起こす癌の転移メカニズムを検討し,胆管細胞癌に対する新規治療ターゲットの同定を目的とする.
本年度は胆管細胞癌切除標本におけるAFP・CD90 発現の検証をおこなった.
胆管細胞癌手術検体に対する免疫組織染色:これまでに京都大学肝胆膵移植外科において施行された胆管細 胞癌手術での摘出標本に対しanti-human AFP抗体およびanti-human CD90抗体を用いて免疫染色を行い,腫瘍部・非腫瘍部におけるAFP・CD90の発現を検証した.その結果を元にAFP・CD90発現症例の予後解析を行った.胆管細胞癌症例の予後(全生存率・無再発生存率) をKaplan-Meire曲線により検証したとともに,AFP・CD90 発現とその他の各種臨床因子(分化度・脈管浸潤有無 ・リンパ節転移有無・血清ビリルビン値、PT 値、血小板値、ICGR15 値など)を含めた単変量解析・多変量解析を行いAFP・CD90 発現の予後に与える影響を検証した.その結果,CD90は胆管細胞癌のリンパ節転移と強い相関を持っており,CD90陽性胆管細胞癌にはケモカインレセプターであるCXCR4を強発現している症例が多いことが判明した.
次に,胆管細胞癌株におけるAFP陽性CD90陽性細胞の単離を行なった.AFP発現細胞を可視化するためにHuman AFP の転写調節領域(enhancer/promoter)をクローニングしAFP 転写調節下にE GFP を発現するプラスミドベクターを作成した.そのベクターをヒト胆管細胞癌細胞株へ遺伝子導入を行い,安定導入株を得ることができた.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り概ね順調に研究は進んでいる.

Strategy for Future Research Activity

1. 癌幹細胞としての特性解析
A. in vitro での特性解析:単離したAFP陽性またはCD90 陽性細胞・陰性細胞をsingle-cell cultureし,その経過 から自己複製能・分化能を検証する.それぞれMTS assayにより増殖能の比較を行うとともに,アガロース培地 での足場非依存性増殖能やsphere 形成能を比較検証する.
B. in vivo での特性解析:単離したAFP陽性CD90陽性細胞・陰性細胞をそれぞれNOD/SCIDマウスの皮下に同 数細胞移植することにより腫瘍形成能の差を比較検証する.また形成された腫瘍を免疫染色やフローサイトメトリーで解析す ることにより自己複製能・分化能を検証する.
2. 転移能の解析:AFP陽性CD90陽性細胞・陰性細胞の上皮間葉系転移関連遺伝子発現を比較するほか,migration assayやwound-healing assayにより細胞遊走能を比較検証する.
3. Signaling pathwayとの機能的関連の解析:AFP陽性CD90陽性細胞・陰性細胞におけるSmad2/3のリン酸化 をimmunoblottingにて比較検証しTGFb/Smad pathwayとの関連を調べる.またanti-human beta-catenin抗体を用いた免疫染色によりbeta-cateninの核内移行率を比較検証しWnt/beta-catenin pathwayとの関連を調べ る.続いてAFP・CD90のsiRNAや強制発現ベクターを用意し,それぞれのGain/Loss of functionにより各signaling pathway の活性化に変化が生じるかを比較検証する.

  • Research Products

    (5 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] SOX9 is a novel cancer stem cell marker surrogated by osteopontin in human hepatocellular carcinoma2016

    • Author(s)
      T. Kawai et al.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: -

    • DOI

      10.1038/srep30489

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Protective Effect of Transplanting Liver Cells Into the Mesentery on the Rescue of Acute Liver Failure After Massive Hepatectomy2016

    • Author(s)
      S. Kita et al.
    • Journal Title

      Cell Transplantation

      Volume: 25 Pages: 1547, 1559

    • DOI

      10.3727/096368916X690999

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 肝内胆管癌におけるCD90の発現と予後との関係2016

    • Author(s)
      山岡竜也
    • Organizer
      第71回日本消化器外科学会総会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      2016-07-14 – 2016-07-14
  • [Presentation] 肝細胞癌において血清OsteopontinはSOX9陽性癌幹細胞を追跡する新規バイオマーカーである2016

    • Author(s)
      河合隆之
    • Organizer
      第28回日本肝胆膵外科学会学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-06-03 – 2016-06-03
  • [Presentation] 肝胆膵外科治療におけるバイオマーカーの意義と展望 SOX9は肝細胞癌の新規癌幹細胞マーカーであり、血清Osteopontinにより追跡可能である2016

    • Author(s)
      河合隆之
    • Organizer
      第116回日本外科学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-04-14 – 2016-04-14

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi