• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

膵癌における血清エクソソーム由来miRNAのバイオマーカーとしての意義

Research Project

Project/Area Number 16K10610
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

和田 慶太  帝京大学, 医学部, 准教授 (80349307)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯沼 久恵  帝京大学, 医学部, 講師 (30147102)
佐野 圭二  帝京大学, 医学部, 教授 (00334392)
三浦 文彦  帝京大学, 医学部, 准教授 (00344995)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords膵癌 / バイオマーカー
Outline of Annual Research Achievements

研究概要:膵癌におけるmiRNAの臨床的意義を検討するために、Target miRNAの探索する目的でmiRNA arrayを行った。。
方法:健常人サンプル (HV)、早期再発群(A群)、無再発群(B群)の血漿を用い、超遠心法でエクソソーム分離を行った後に、tRNAを抽出。血漿エクソソームのmiRNAプロファイリングはmiRNA 3D Gene arrayで検討した。miRNAはTaqMan microRNA assayで測定した。miRNA値は外部標準でCel-miR-39、内部標準にmir-16も用いて2-ΔΔCT法で算出した。
結果:miR-451およびmiR-4525が有意なmiRNAとして抽出されたため、膵癌検体50例を用いて現在validationを行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新規サンプルを用いた実験系の稼働に時間を要したが、概ね順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

Validation setでのmiR-451およびmiR-4525についての解析を進めていき、術後再発リスクの予測因子となり得るかを検討する。また、切除標本、および膵癌非切除例(化学療法例)の血漿サンプルを用いた解析を施行予定である。

Causes of Carryover

既に稼働中であった実験系で実験を行ったため使用額が少額となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

追加実験のための直接経費、および成果発表のための経費が見込まれる。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi