2018 Fiscal Year Research-status Report
膵癌における血清エクソソーム由来miRNAのバイオマーカーとしての意義
Project/Area Number |
16K10610
|
Research Institution | Teikyo University |
Principal Investigator |
和田 慶太 帝京大学, 医学部, 准教授 (80349307)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯沼 久恵 帝京大学, 医学部, 講師 (30147102)
佐野 圭二 帝京大学, 医学部, 教授 (00334392)
三浦 文彦 帝京大学, 医学部, 准教授 (00344995)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 膵癌 / micro RNA |
Outline of Annual Research Achievements |
H28-29年度に手術時に採取した末梢血を用いた検討にてmiR-451aが予後と相関することを示した(Takahashi K, Iinuma H, Wada K. J Hepatobiliary Pancreat Sci. 2018 Feb;25(2):155-161)。H30年度は腫瘍還流血である門脈血を用いた検討を行い、miR-451a, mi-4525, miR-21は末梢血と比して高感度のバイオマーカーであることを示した(Kawamura S, Iinuma H, Wada K. J Hepatobiliary Pancreat Sci.2019 Feb;26(2):63-72)。 本年度は研究期間を1年間延長して、治療前の非切除症例を対象にmiRのバイオマーカーとしての意義について検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
サンプル数の問題で研究期間を1年間延長したが、概ね順調に進行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまで手術症例において得られた知見をもとに、治療前の非切除症例を対象とした検討を行い、予後予測および治療効果予測が可能か検討する予定である。
|
Causes of Carryover |
サンプル数の問題で研究機関を延長し、本年度の研究に費やす予定としたため。
|